おかげさまで
ありがとうございます。
マーケティング好きの
税理士と
ゲーム好きの
財務コンサルタントが
お贈りする!!!
稼ぐ力を養う
マーケティングを学べる
“マーケッティングマインド塾”
オンライン無料プレセミナー
&説明会
2021年7月14日(水)
18:00〜20:00
・・・・・・・・・・・・・・
起業家のための
メールマガジン
・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
<<<<<あなたに贈る言葉>>>>>
富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝・健康
調和・平和・知恵・繁栄・自由・祝福・尊敬
嬉しい・楽しい・幸せ・大好き・愛してる
ついてる・ありがとう
<<<<<<<<<>>>>>>>>>
奇跡の復活・BusinessMindCounselor
税理士の山内新人です。
近年、マーケティングの世界では、
デジタルとアナログの融合が
注目を集めています。
インターネットを中心に
さまざまなデジタルメディアを
使用したデジタルマーケティングの手法は、
今や一般化しています。
そこに従来のアナログマーケティングの
手法もあわせて取り入れることで、
より着実な効果を得られると
いわれていますし、
そして実際に効果を得られています。
今回は、
デジタルとアナログのそれぞれの利点を
取り入れたマーケティング手法について、
解説します。
■デジタルマーケティングの普及と停滞
デジタルマーケティングとは、
Webサイト、Eメール、SNS、
スマートフォンアプリ、IoTなど
さまざまなデジタルツールを活用して
ユーザーの年齢層や購買情報、
趣向や属性などのデータを集めて
分析するマーケティング手法です。
その歴史を紐解いてみると、
2000年代に入ると、これまで主流だった
新聞、雑誌、ラジオ、テレビの
4大メディアに続くマーケティング手法として、
にわかに注目を集めだしました。
インターネットの普及に伴い、
2000年代中盤にはブログやSNSなどの
サービスがスタートし、
主要なECサイトも出そろいました。
それらのオンラインサービスは、
爆発的な成長を遂げ、
世界中を席巻しました。
同時に、デジタルマーケティングも
隆盛期を迎えます。
そもそもWebサイトの流入数や
閲覧数などのデータを
具体的な数字で出せるデジタルメディアと、
それをもとにユーザーのニーズを
解明したり、動向を分析したりする
マーケティングは、
とても相性がよいものでした。
デジタルマーケティングは
多くの企業で導入され、
成果を上げてきました。
しかし、
2010年代に差し掛かる頃から
その伸び率は停滞し始めます。
つまり、早くも10年で
成熟期に入ってしまったと言うことです。
通例化したデジタルマーケティングでは、
思った以上の効果が出にくくなったのです。
そこで、
デジタルとアナログを融合させた
マーティング手法が、
多くのマーケティング担当者に
注目されるようになりました。
■ユーザーはデジタルとアナログを横断する
BtoCにおけるアナログの手法として、
店舗のメディア化が注目されています。
実際にリアル店舗を『認知』の場とし、
実体験による感動を活かして
消費者を集め、『購入』は
ECに流すといった手法を
用いている店舗が存在しています。
たとえば、家電を買う場合などは、
SNSや商品紹介ページで情報を集め、
動画広告で機能をチェックし、
比較サイトなどで類似商品との
比較検討を行います。
そして、最終的に商品を購入するのは、
実際に家電量販店に足を運んで
現物に触れてから、
という人も多いのではないでしょうか。
または、
新聞広告やダイレクトメール(DM)で
商品の存在を知り、
ECサイトで購入するという
プロセスをたどっている人もいるはずです。
このようにユーザーは、
デジタルとアナログの両方で
情報を取り入れながら、
商品を購入しているのです。
つまり、企業に求められるのは、
どちらか一方への注力ではなく、
デジタルとアナログを併用して
バランスよく施策を行う柔軟性だと
いえるのではないでしょうか。
デジタルとアナログを
融合させたマーケティングは、
施策の自由度が高いことから、
企業ごとの個性も出やすくなります。
たとえば、多くの大手スーパーでは、
従来の新聞の折り込みチラシと、
ネット上のデジタルチラシを併用して、
商品の訴求を図っています。
さらに、公式Twitterなどで
お得情報を発信しながら、
店舗イベントの開催や
来店ポイントサービスなど、
実店舗に足を向けさせる施策も
行っています。
それぞれのスーパーが
デジタルとアナログを
うまく組み合わせることで、
宣伝効果を高めています。
また、保険業界はこれまで営業が足で稼ぐ
昔ながらの対面取引が主流でしたが、
インターネットを活用した
保険商品の申し込みや契約などの部分で
デジタル化が進んでおり、
営業や代理店などの
アナログ的マーケティングと併用しながら、
各社が顧客を獲得しています。
このように
デジタルとアナログを組み合わせ、
よりユーザーにリーチできる
マーケティング手法が、
今後は主流になっていくでしょう。
まずは自社のマーケティングを見直し、
デジタルとアナログをバランスよく
活用できているかどうかを
確認してみてはいかがでしょうか。
私がアドバイス差し上げた先では、
もっと簡単なアナログ戦略で、
来店客を倍増させたことがあります。
あなたも、簡単なアナログ戦略を
デジタル戦略と組み合わせて
顧客獲得を目指しましょう!
マーケティングのご相談は
お問い合わせください。
2021年6月現在の
法令・情報等に基づいています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
経営・税務でお困りの方は
・・・・・・・・・・・・・・・・
頑張ろう!
起業家のあなた!
今のあなたの会社の
経営状態を知りたい方は
マーケティングでお困りの方は
・・・・・・・・・・・・・・・
コロナに負けず、希望をもって!
次の大きなイノベーションに備えよう!!!

