おかげさまで
ありがとうございます。
第12回ゼミNAGOYA
オンライン準公開ゼミ
2021年9月27日(月)
18時20分~21時
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●テーマ●
M&A思考サロン
〜経営者のための「ビジネス・リベラルアーツ」〜
●講師●
・スモールサン・M&Aプロデューサー
萩原 直哉 氏
・スモールサン・企業再建プロデューサー
島田 健作 氏
・ゼミNAGOYAプロデューサー
山内 新人 氏
●詳細及び申込●
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログを読んでいるあなたは
起業家又はフリーランスで
お仕事をしている方ですよね?!
突然ですが…
中小企業サポートネットワーク
(通称スモールサン)って
ご存じですか?
日本全国の中小企業を
支援していこうという強い念(おも)いで
2008年につくられた組織です。
詳しくは“スモールサン”
のHPを見てもらうとしてWW
↑
ここです!
スモールサンでは月1回、
全12回(一部ゼミを除く)で開催される、
という
スモールサン会員限定の
定期勉強会を開催してます。
現在、全国22か所ゼミで、
各ゼミとも担当のプロデューサーがいて、
講師の手配や、運営のバックアップ、
はたまた講師まで務めています。
私は、ゼミNAGOYAとゼミGIFUの
二つの地域担当プロデューサー。
2020年6月25日はそのスモールサンゼミGIFU
で
SNS運用コンサルタントの坂田 誠 (Makoto Sakata) 先生による
オンライン講演会を開催しました。
テーマは、
「大不況を生き残る!
アナログ社長が知るべき
『オンライン』完全対応法」
経営者と一般消費者の意識は少し違う。
消費者意識調査アンケートサイトミルトークでは、
9割の人が慎重、悲観的にコロナを見ている。
7割の人が貯金や節約を意識し、
不要不急の消費に回らない。
コロナショック前と比べると外食が7割減っている。
といった、消費者の動向のお話や、
クラウドファンディング、オンラインやライブで
企業説明会、面接、不動産、宝石、ランドセル、
車を売っているなどの事例を
たくさん挙げてくださいました。
これからのB to B、B to Cは、
リアルとオンラインの両建て
「オンライン化はマスト」の時代に変わったことを
中小企業経営者は肝に銘じなくてはいけないです!
講座後のオンライン懇親会では、
一人一人の質問に情熱を持って答えてくださり、
とても坂田氏の熱量が伝わりました。
中小企業経営者にとって、
アフターコロナ、ウイズコロナに
一番必要な「読む力」問う力、つなぐ力を
スモールサンで一緒に学びませんか?
※以下、私がFacebookにアップしたものです
「いや~よかった!
オンライン懇親会もめっちゃ盛り上がり
参加者一人一人の質問に坂田先生にお答えをいただき
(あっ💦私質問するの忘れた)
ものすごく得した気分になりましたv( ̄Д ̄)v イエイ
会員の方で出席できなかった方、また懇親会に
でられなかった方、残念です。
成功のチャンスの機会は自らつかみにいかないと
するっと逃げて行ってしまいますよ!
そして、スモールサンの会員でない中小企業経営者の方
あなたが今加入している団体もそりゃいいでしょうが
スモールサンでもっと学びませんか?!
コロナを乗り切るためにも、もっと情報を集めることと
経営者自ら学ぶことが大事です!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
経営でお困りの方は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自社の経営状態を知りたい方は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
創業でお困りの方は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相続事業承継でお困りの方は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
不動産投資の事は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名古屋でマッサージベッドのある
レンタルルームは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人材育成でお悩みの方は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナに負けず、希望をもって!
次の大きなイノベーションに備えよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[緊急提言]
“永久劣後ローン”で
「返さなくてもいいお金」を中小企業に





