おはようございます おかげさまで
“ストローク” ってご存知ですか?
教えてしまう前に
“ストローク”の大まかな意味を知っていただくために
アメリカで実際にあった
「スーザン」という女の子のお話をしましょう
これは「セカンド・チャンス」という記録映画にもなっています
スーザンが父親に連れられて病院にきたのは
1歳と10か月の時
体重は6.75㎏まるで5ヶ月児 身長は71cmまるで10ヶ月児
その上 歩くどころか這うこともカタコトをしゃべることすらも
できなかったのです
おまけに誰かが近づくと泣いて
しり込みして抱かれたり触られたりするのを嫌がるしまつ
あらゆる検査を行いましたが
これと言って身体に異常はないことがわかりました
「何がこの子の発達を阻害しているのか?」
原因がわからず困惑した医者は
ひょんなことからその原因に気づいたのです
それは3週間もの間一度もスーザンに会いに来なかった
両親の存在です
医者は両親を呼んで面会しそしてついに病名をつけました
『母性的愛情欠乏症候群』
医者は確信しました
この子の成長を阻害させているのは
機能の問題ではない「愛情不足」が原因だと!
病院はボランティアで看護士をつのり
母親の代役をさせることにしました
そして付きっきりで
なでたりさすったり 抱っこしたり話しかけたりという
“ストローク”を与え始めたのです
すると...
最初は無表情で取り付くしまもなく
看護士を敬遠していた“スーザン”が
太陽に当たって急速に溶けていく氷のように
表情が解けていったのです
それはまるで乾燥状態で固い殻に覆われて
成長を止めていたタネが
水を吸って見る見る芽吹くように驚くべき成長を遂げます
わずか2ヶ月後には
体重は2・7kg身長は5センチも伸びたのです
運動機能も情緒も驚くばかりに発達し
はいはいができるようになり
知らない人にも怖がらず接することができ
色々なものに対しても興味をもち
感情の表現もできるようになり
口元には笑みがうかび
そして一人で病院の廊下を歩き始めるところで
映画は終わります
“ストローク”という言葉の意味は
日本語に訳すと「なでる」「さする」「愛撫する」などの意味ですが
交流分析という臨床心理的な分析システムでは
「その人の存在を認めるための行動や働きかけ」のことなのです
あなたは
あなたの会社の社員
あなたの家族
あなたのパートナーに
“ストローク”をだしていますか?
まわりを咲顔にしてみよう!!!
Thank you for Listening!
============================================
税金・財務・経営・海外進出に関するお困りごとは?!
〒460-0014名古屋市中区富士見町7-11
TEL 052-331-0629 FAX 052-331-0317
e-mail info@tax-ay.jp
山内税務会計事務所
担当:山 内 新 人(あらと)
◆メルマガ
http://mi-g.jp/mig/office/article/id/6528?office=hNK4qKyd464%3D
◆起業家ナビ
https://www.facebook.com/kigyous/
◆山内新人のFacebook
http://facebook.com/arato.y
神田昌典氏 実践上映会を開催しております!!
https://academy-live.jp/
◆一人一人の楽をサポートします
http://hi-ra-ku.com/docs/
“ストローク” ってご存知ですか?
教えてしまう前に
“ストローク”の大まかな意味を知っていただくために
アメリカで実際にあった
「スーザン」という女の子のお話をしましょう
これは「セカンド・チャンス」という記録映画にもなっています
スーザンが父親に連れられて病院にきたのは
1歳と10か月の時
体重は6.75㎏まるで5ヶ月児 身長は71cmまるで10ヶ月児
その上 歩くどころか這うこともカタコトをしゃべることすらも
できなかったのです
おまけに誰かが近づくと泣いて
しり込みして抱かれたり触られたりするのを嫌がるしまつ
あらゆる検査を行いましたが
これと言って身体に異常はないことがわかりました
「何がこの子の発達を阻害しているのか?」
原因がわからず困惑した医者は
ひょんなことからその原因に気づいたのです
それは3週間もの間一度もスーザンに会いに来なかった
両親の存在です
医者は両親を呼んで面会しそしてついに病名をつけました
『母性的愛情欠乏症候群』
医者は確信しました
この子の成長を阻害させているのは
機能の問題ではない「愛情不足」が原因だと!
病院はボランティアで看護士をつのり
母親の代役をさせることにしました
そして付きっきりで
なでたりさすったり 抱っこしたり話しかけたりという
“ストローク”を与え始めたのです
すると...
最初は無表情で取り付くしまもなく
看護士を敬遠していた“スーザン”が
太陽に当たって急速に溶けていく氷のように
表情が解けていったのです
それはまるで乾燥状態で固い殻に覆われて
成長を止めていたタネが
水を吸って見る見る芽吹くように驚くべき成長を遂げます
わずか2ヶ月後には
体重は2・7kg身長は5センチも伸びたのです
運動機能も情緒も驚くばかりに発達し
はいはいができるようになり
知らない人にも怖がらず接することができ
色々なものに対しても興味をもち
感情の表現もできるようになり
口元には笑みがうかび
そして一人で病院の廊下を歩き始めるところで
映画は終わります
“ストローク”という言葉の意味は
日本語に訳すと「なでる」「さする」「愛撫する」などの意味ですが
交流分析という臨床心理的な分析システムでは
「その人の存在を認めるための行動や働きかけ」のことなのです
あなたは
あなたの会社の社員
あなたの家族
あなたのパートナーに
“ストローク”をだしていますか?
まわりを咲顔にしてみよう!!!
Thank you for Listening!
============================================
税金・財務・経営・海外進出に関するお困りごとは?!
〒460-0014名古屋市中区富士見町7-11
TEL 052-331-0629 FAX 052-331-0317
e-mail info@tax-ay.jp
山内税務会計事務所
担当:山 内 新 人(あらと)
◆メルマガ
http://mi-g.jp/mig/office/article/id/6528?office=hNK4qKyd464%3D
◆起業家ナビ
https://www.facebook.com/kigyous/
◆山内新人のFacebook
http://facebook.com/arato.y
神田昌典氏 実践上映会を開催しております!!
https://academy-live.jp/
◆一人一人の楽をサポートします
http://hi-ra-ku.com/docs/
