こんにちは、フルート奏者の未來子(みきこ)です。

 

 

曲の途中でポイント的に

3連符が出てきたら

しつこく粘っこく演奏する方が

合っているときがあります。

3連符があることで

曲の特徴となっていたり

効果的だったりするとき

機械のようにタタタと

通り過ぎるのでは

なんだか味気なく感じるのです。

 

音を均等に3つ入れるのは

音符の理屈上揺るぎありませんが、

時間軸は変えずに

音を一つ一つ

十分に保つようにして

しつこく粘っこくすると

わざわざ3連符が出てきた意味を感じて

印象的になるのでオススメです。

 

レッスンでうまくいきましたね音譜

 

 

良い1日をクローバーキラキラ