太陽に変化が示される近頃! | 秋田巨黒研海彦道場&波止め海彦

秋田巨黒研海彦道場&波止め海彦

2019、令和を向かえて
  鯛4章が発信

今年の冬は記録的な暖冬でしたが?

気温の温度差が激しすぎる冬でもありました。


その現象に風邪をひく症状が出た今年!


寒気に身震いし大きなくしゃみが!


大地を揺るがす地震発生が増える現象が現れていました。


ようやく桜の開花便りが南の方から聞こえてきました。


地元でも桜の芽が大きく膨らみ

晴天の日が続くことで早ければ来週にはと?


その春の陽気に何時もとは全く違う太陽の輝きが、眩しさ、光の勢いが強く感じることです。


おわかりでしょうか?


或いは自分だけなのかかも知れません?


夕方には陽射しは衰えることなく

強いままの勢いが見られます。









光現象も頻繁に多く現れています。
また、雲にも今までとは違う姿形の変化が見られているのです。

自然界の異変、現象が明確に示されていることを⁉️
確認する時代なのかも知れません!

変化は年々刻々に自然界に現れています。

話が飛んでしまうのですが!
以前に似たことが⁉️

二昔前に良く言われていたことがありました。

変化をとらえるは
生き残りと⁉️

時代背景をとらえる!
先を読む見るは!
大事な判断に備えが!

人間の本能です。

5感を研ぎ澄まし感じるも策なりと?

先をとらえることは以前から持っていたはずです⁉️

商売の話ですが!
20年前、何処の中小企業も上を目標に掲げていた時代でした。

経営戦略、品揃え、陳列、什器、
店舗の配置まで大手を目指に右習いでした。

行き詰まる低迷期に、大手が地方に店舗を拡大し、真似をしても
大手の資本力にはかなわないのではと?

今までの考え方に狂いが出始めた頃でした。

以前から変わり者の自分では、上を向く思想に疑問を持っていました。

大手は大手の戦いが!
中は中の、小は小のレベルで道を切り開いた戦略と考えていました。

その範囲で大手に出来ない
やれない、真似が出来ない極みを
様いることで道は切り開かれるはずと⁉️

独自な個性、発想、価値観を高め特色を出す独自の手法で他にない店作りと!

人真似ではなく

上を習うより横に合わせる思想でした。

大手に出来ない事を手掛けるは策なりと!

その当時は何を語っても聞き入れることなどなく理解されなかったようでした。

しかし今は!
どうでしょう。

商店が輝いて大繁盛している店が
その様な発想にあっと⁉️

変化をとらえる
進化が問われる!

マンネリな研究でも、先を見る知る受け入れかたで新たな発想力ができるはずです。

半世紀以上も変化が無いことは、
方法に誤りが生じていたはずと?

今起きてる変化をとらえて、進化に結びつける柔軟な態勢が必要かと思うのですが⁉️

釣りも自然界の変化をとらえへ
先を見通し進化を獲る事がとわれるはずです。

マンネリは壁に当たっても越えることもぶち破ることも出来ないで永遠に現状維持で立ち止まってしまうなら人生に意味がないのではと自分は思っています。

新たに太陽の輝きが増す光虹現象に変化をとらえ!

地震予知に⁉️


大きな進化に成果を

獲る時代へと!