そもそも「忙しい」って何だろ?


 


1日の仕事が終わって、


今日も「疲れた~」って方に


問い掛けるのも苦しいのですが・・・・


 


本当は皆さん、


あまり忙しい仕事をして来なかったのではないかと


勝手に推察するのです。


 


物事の進行が“縦列”なのです。


 


以前、CRCにも古屋さんという方がいて、


その方が常に言っていたのは、


「副業」ではなく「複業」だ!


 


ってこと。


 


平均150件以上の販売をされた彼。


最初に月利約160万円を超えた時も


254件という凄まじい販売件数。


 


こちらが報告があった時のモノ



上記が古屋さんで


たまたま下が九州の上村さん。


 


同じ副業でありながら


販売件数が5倍も違うのです。


 


ちなみに、上村さんは


ここから一気に利益率を伸ばし85万円以上の利益を


獲得するまでになった。


 


 


で、そんな古屋さんが


なぜ、254件も販売出来たのかってことなのです。


 


たしか彼は設計の仕事だったはず。


 


基本的には撮影発送の代行業者を使い、


途中から検品の外注さんもいたはず。


 


それでも日中は会社員でありながら


254件も販売したってことは


少なくとも同等の仕入れ数はあったはず。


 


そんな彼の1日を想像して欲しいのです。


 


ある時、彼と呑んでいる時に


「みんな暇なんじゃない?」って


つぶやいていたのを聞いたことがある。


 


いつもはお笑いネタか


無口な彼が辛辣なことを言うから


逆に記憶に残ってしまった。


 


「暇なんじゃない?」


 


 


彼に断りもなく


話題にするのは辛いので、


ちょっと私の話にすり替えます。


 


自分も会社員時代に「忙しい」を味わいました。


 


自分が人材開発室を運営しながら


エリアマネージャーやイベント関係の部署を


兼任、兼任で任された時。


 


本来、こういった場合、


自分の部下となるべく人間を育て、


各部署に配置するのがセオリーのはずが、


300人程度の中小企業。


 


仕事が回って来るのは、


極僅かな人間で


 


私の場合は、


いきなり兼任からスタート。


 


あいさつ回りから始まり、


各部署の立て直しでした。


 


 


この兼任はハードで、


一つの部署に行けば


必ず別部署でトラブル発生。


 


トラブル発生の連絡を受け、


向かっている途中で、また別の案件。


 


兼任でお仕事をされている方なら


ご経験があるのではないでしょうか?


 


結局、各部署の人を育て、


“任せる”ことにより進ませることになるのですが、


実際、それまでが大変。


 


自分の身体は一つ、


時間は有限。


 


これが、この時の本音。


 


でも気づいたのは、


時間を一列で考えている自分。


 


 


これが自分で自分の生産性を落としていた。


 


つまり時間を“縦列”で考えるのではなく


マルチタスクともいわれる“並列”で考える。


 


同時進行で進めることを意識していなかったのです。


 


わかりますか?


同時進行なのです。


 


時間が過ぎて行くのは


皆、平等です。


 


それを一つのことだけに取り組んでいては


一つのことだけしか進まないのは当然。


 


同じ時間が過ぎて行くのであれば


二つのこと三つのことを


同時に進められないのか?ってことなのです。


 


「自分は一つのことしか出来ないから無理!」


そう言われる方が多いのですが、


本当にそうなのでしょうか?


 


やりもせずに、


というか、めんどくさいから


やりたくないだけではないでしょうか?


 


 


実際、出品作業を行いながらでも


途中で連絡が入りその対応に追われる。


 


オークションの終了時間が迫れば


それも対応しなきゃならない。


 


事実としてマルチタスクをこないしているでは


ないでしょうか?


 


 


作業、活動には


それぞれ特色があります。


 


それを見極めずに


ダラダラと行っていれば、


自分は「忙しい」と思っていても


他人から見れば


「暇なんじゃない?」です。


 


前述の話。


古屋さんがつぶやいた言葉。


 


副(複)業でありながら月に254個も販売した男。


 


あなたと何が違うのでしょうか?


 


手が4本あったのでしょうか?


脳みそが2倍だったのでしょうか?


 


違います。


 


時間の使い方が上手かっただけなのです。


 


 


これも私事です。


 


今月から開始したX。


フォロワー数も200増加しました。


 


別に張り付いているわけでもなく、


作業と作業の合間にちょこっと。


 


基本の投稿は夜設定。


 


別に時間が掛かるでもなく、


合間の5分、10分の積み重ね。だけ。


 


これも立派なマルチタスク。


 


読み込んでしまえば


ドツボにハマるから


時間を決めて上位表示された


投稿だけから選んでリプやいいね。


 


それだけ。


 


こういった作業も


「時間が無いと出来ない」と言ってしまう輩がいる。


 


時間が無くても出来ることは


山ほどある。


 


 


間違いなく


「時間が無いと出来ない」という人ほど


暇人。


 


時間の無駄使いをしていることを


認識した方がいいと思います。


 


今回は、ここまで


それでは、また!