高い商品は売れないが欲しいのは買いたい!!

 

今日はこのお話をしていきたいと思います。

 

31歳の時、一旦すべてを白紙にして、4箱の段ボールだけを持って

実家に帰った時期があり、その時やったことが、

この先の私の人生に大きく活かされていると感じます。

新規事業運営に携われるようになったのは、

この時の経験があったからだと思います。


実家に帰り、就職活動をするが、中々やりたい仕事が見つからず、

行く所は、ハローワークかコンビニかパチンコ屋・・・・

 

そんな生活をしていたこともあり、知人の紹介で週末限定でしたが、

 

「家電量販店でのプリンタを売らないか?」


と誘われ、どうせ暇だし、家電製品を売るのも楽しそう!、と思い、

お仕事をさせて頂く事になりました。

実際にお店に行くと、10台中8台が競合他社で自社2台

という厳しい状況でした。

お店の雰囲気はいつもピリピリムードで、

毎週末に1週間の各ブースの売上目標を伝えられ、売上を求められました。

メーカー担当者さんからは、
「どの機種を売ってもらっても良いので販売台数を伸ばして欲しい!」

店舗担当者さんからは、

「売上金額を上げて欲しい!」

安い機種は競合他社が売りやすい、ということで店舗として

社員さん含めてガンガン売っており、

高額商品はどのメーカーもほとんど売れてないとのこと。。。。ガーン

 

この状況だからみんなやりたくなかったんだね・・初日に気づく💦💦

 

逆に今以上悪くなることはないので、
”やれるだけのことやってダメなら次を考えよう!!!”

 

と思いきって自分の好きなようにやらせてもらいました!!


そして!取り組んだ結果、3か月後にはなんと!!

10台中8台が自社で他社が2台、という快挙達成!!!!

👏👏👏👏👏👏

しかも!

 

お店の月間売上も過去にない数字になった!

メーカー内での店舗別売上が上位に!!!

なぜこのような結果になったのか?
 

特別なことは何もやっておらず、実は誰でもできる事。

ここをピンポイントに徹底的にやっただけなんです!!


①手当たり次第にお客様に声をかけ、客層とニーズを分析。
そこで分かったのが、
・法人で買うお客様が多い

・新しい商品を買うお客様が多い
・テレビ、冷蔵庫、等の高額商品でも比較的ハイスペック機種が売れている


②販売フローの実践と見直しを繰り返し行ながらトークフローにまとめていく。

・最新型の高額商品の紹介

・2機種比較検討だったものを3機種比較に変更

・3機種のうち、2機種を高額商品グループの中から選択。

・クローズクエスチョンで絞込み

・オープンクエスチョンで意思決定


①と②繰り返し行い、成功事例を元に更にブラッシュアップを行う。

 

最初は1台、そして2台、5台、10台と販売に成功。

結果、

当時の売れ筋機種の4倍の高額商品をコンスタントに販売に成功!!爆  笑

そして1ヶ月も経った頃から、買ったお客様からの新しいお客様の紹介もあり、
高額商品の販売数が徐々に増えていきました。

2か月を過ぎたあたりからは、店舗協力もあり、

この高額商品を”おススメ商品”として売り出すことが決定!おねがい


これ以降、社員さんからも売り方を教えて欲しい、と言われ、

まとめたトークフローを伝えた所、
平日でも売れるようになり、販売の自動化に成功!!ラブラブ

そして、3ヶ月後には

売れ筋NO1商品となり、

シェア80%という快挙を達成!!!

👏👏👏


この成功事例をきっかけに、インターネットや携帯事業へ拡がり、
新規事業構築のお仕事へと発展していくことになります!!
 

続きはまた次回、書かせて頂きたいと思います。


本日も最後まで読んで頂いてありがとうございます。