僕が Kate Bush 知ったのは高校生の頃だったと思うけど、かなりインパクトありましたね。

これとか↓

 

 

当時僕の中では Nina Hagen と同じ括りだったんだけど↓

 

 

ファンに怒られちゃうかなw

 

でね、なんで Kate 思い出したかって言うと、80年代初頭に一時期神秘主義に興味持ったことあったんですが、その頃新宿紀伊國屋書店で買ったグルジェフって思想家が書いた本があって、その本の帯に Kate Bush が推薦(つか信者)みたいなこと書いてあったんですよ。

なんかグルジェフの曲聞いて泣いたとか?

 

 

数冊買って読んだけど、僕の頭ではまあ言ってることは早い話「禅みたいなもん」だなってそれっきりだったですが、先日本整理してて当時買った道家の本が出てきて「そういえばグルジェフって人の本買ったな」ってとこから Kate Bush まで連想繋がりですわ。

動画とか観るとやっぱりなんつかこう「イっちゃってる」感がするよね。

 

その頃紀伊國屋の地下は通路が2つあって、奥の通路の中ほどに「ときわ」ってスパゲティー屋さんあったんだけど憶えてる人います?

狭くてカウンター席しかなくてね。ギターとか荷物置くとこないんで抱えて食べてましたね。

地下改装して今の通路の間取りになった時どこか引っ越しちゃったんだよね。それか閉店したのかな。

めちゃくちゃ通ったなぁ。いまでも時々食べたくなるんだよね。普通の家庭的なスパゲティだけどおいしかった。いつもチキンソースかボンゴレ?だったかなアサリの塩味のやつの大盛り頼んでました。量が半端なかったのと、何よりチーズがセルフでかけ放題だったのがありがたかった。

チーズは木のお椀みたいなボールに山盛りでカウンターに置いてあって、半分くらいかけちゃっても怒られなかったんだよね。おばちゃんが優しい目でチーズ追加してたな。貧乏学生にはありがたかったけど、今だったら炎上するんですかね?

さすがに全部かけちゃうとかならどうかと思うけど。

 

検索したらこんなブログ見つけました↓

 

 

やっぱり根強いファンがいるんですね〜

誰か再現してくれないですかね。

 

などと徒然なるままに。