気になってます。つかほぼ買いそうになってました。

って過去形なのが気になりますよね。

 

週末に楽器屋で試し弾きしてきたですよ。ASHのやつ。

いや、ギター自体は良かったですよ。

でも自分的にはネックが細過ぎでした。押さえ辛いったらありゃしない。

皆さん指細いのね…

自分手がでかい上に指太いんであんなの無理だな。

なんか昔のはもう少し幅が広かった気がするけど、ネック幅ってもしかして昔に比べて細くなったんですかね?

 

気になって手持ちのギターのナット位置のネック幅測ってみたら、やっぱり古い方が幅広かった。そんな気はしてたけど。

古い順に並べると

 

Greco GOII 700 1979年製 → 44.2mm

Fender Japan ST57 1993年製 → 43mm

Photogenic ST-180 2007年製 → 42.5mm

Tokai 機種不明 2010年製 → 42.5mm

Fujigen NST20 2010年製 → 42.5mm

Fujigen NTL10 2010年製 → 42.5mm

Sqier Affinity 2011年製 → 41.5mm

 

みたいな感じです。

自分的にはこの順番で弾きやすいんだよね。フェンジャパのストラトは指板のRが好みではないが。

で、EOSなんだけど、多分42mmジャストくらいの気がする。

そしてさらに薄く感じたんだよね。UシェイプってよりCに近いような感じがした。

ネットのオーダーシステム見るとシェイプしか選べないのが悲しい。

 

 

古い人間は古いギターしか弾けないのね。