Andy TimmonsシグネチャモデルのIbanez AT100

 

 

なんか欲しいっちゃ欲しいけど完全にプロ仕様なんで、これ持ってて弾くのが「荒城の月」とかだったらひっくり返るよねw

 

つかやはり弾く目的であれば、レベルにあったギター持つべしと思うのですよ。

欲しいってだけで持つのは自分的にはありえん。

まあ高価なギターで残念な演奏をネタにするならそれでもいいんだけど。安いギターを素晴らしい音で弾き鳴らせる方がずっとかっこいいと思うな。

あとやる音楽と合うかどうかも重要。メタルでフルアコとか合わないですよね?アレンジと演奏次第であり得るかもだけど、あくまでもキワモノ。

 

話戻します。

AT100クソ高い(35万)と本人も言ってて(he's down to earth!)廉価版のインドネシア製のAT10(17万)ってのを紹介してたりする。

なんかライブやレコーディングでも使ってるらしく、音もそう変わらない感じです。

 

 

やっぱギターってさ、マテリアルと作り方さえ正しければいい音出るね。値段じゃない。

大抵5万以上なら大丈夫。10万以上は骨董的価値、希少価値を除けば、極論するとムリヤリ付加価値付けてるだけで、クオリティの差はそこまでないというのが持論。

寿司と一緒。

 

で、本題なんだけど、このAT100/10のスイッチの仕様が面白い、つかいいね。

 

 

これってSSHのスイッチの一般的な仕様なのかな?

いいよね。僕的には理想形。

SSH仕様に変更したらやってみる。

 

ただ、一点気になるのがコントロール仕様。AT100/10のコントロールはこんな感じなんだが

 

 

Andyライブでスイッチングやってるんだよね。

 

※5:18あたりから

 

Volume別系統じゃないとできないと思うけど。そこんとこ違うのかな。

ただ不思議なのはその後リアに切り替える時、コントロールいじってないんだよね。

マスターぽいVolumeだけちょっと触ってるぽいけど。

よくわからん… 謎

 

とりあえずこの辺参考にして、手持ちの分相応のギターをいじってみますわ。