雨の日に

せっかくだから

森へ行こうっ!と

 

「癒しの森」へ行ったら

出会えたんだよね。

 

ブナの木たち

 

 

衝撃だったのは

枝葉に当たった雨がしずくとなり

幹をつたって流れ下るシャワーみたいだったこと。

 

 

 

でさ、「ブナの森は枯れない」と教えてもらったの。

 

 

それは

ブナの森は緑のダムと呼ばれるほど保水力がすごくって

たくさん貯えておいた水を

森が渇水などで大変になったときには分かち合ってくれるから

なんだってさ。

 

 

 

 

 

 

 

思わず、ブナに抱きついてしまったよ。

 

 

 

”愛はもっと深いから、愛をもっとうけとりなさい”

と言ってるかのようだった。

 

 

で、思い出したんだけど

本田晃一さんがこう言ってたんだよね。

 

未来も、将来も、素敵にしたいのなら

今の素敵さをたくさん気付いて、たくさん味わいまくるんだって。

 

未来は、今感じている気持ちが増幅するからだと。

 

昨年の夏頃は、何やってもうまくいかない時で、焦りまくっていたから

このままじゃダメだと焦って

たくさん宣伝しなきゃ、たくさんインスタ書こうと忙しくしたりしてたんだよね。

 

辛かった。とーっても。

 

未来は今感じてる気持ちが増幅するって、この情報をもらっても

辛さが倍増してるーーー

 

えーー、どうするの??

 

と余計に迷ってたんだよ。

 

 

なぜなら、本田晃一さんの書いていた

大切な”コツ”を見逃してたからなんだよね!

 

それはコレ

「一旦立ち止まる」→「今の素晴らしさやありがたさに気づいてみる」

 

そして

→「本当はどうしたいんだっけ?」

 

 

前の私だったら、

「明日雨だよね。予定変えて温泉いこっか?」

と次の予定へ切り替えに走るわたしなんだけどさ

 

今回は

一旦立ち止まってみたんだよね。

 

で、出てきたのは、

 

””もう友人に会えただけで幸せなんだ””

””せっかくなら、ここまできたからさ、森へ行きたい!””

 

そのまんま、お友達に伝えたら

そこからどんどん転がって

 

長靴を友人に借り

カッパを友人に借り

 

雨が弱まるのまでお茶して待ち

 

森へ

 

最後には、ドーンと

レインボーで締めくくり🙆‍♀️と素晴しーい体験になった。

 

 

日常もおんなじ。

 

「辛い時」=一旦立ち止まって「今の素晴らしさに気づく時」

 

大切なのはこの変換術

 

おんなじ波動に引き寄せられる。波動の法則。

幸せが幸せを、辛さは辛さを。

いつだって自分が選択できる。

 

 

今度、迷子にハマったら、これやってみそー(私もやってみるー)

 

ちなみに、

こーちゃんの記事(元ネタ)はこっち