先日のトーナメント準決勝

毎度チームから動画が届くので

早速分析をしてみる

今回はやり方を変えて

息子さんが自分でピックアップした箇所を

私にアウトプットする⚽





改めて思うのが

ピッチでプレイしているからこその

気づきや言い方

もちろん私と同じ意見もある

一番大きいと感じたのは

本人がアウトプットするのと

私がアウトプットするのでは

熱量だったり距離感だったり

色々と異なることを感じる

アウトプット中に本人が気づいたところもあるので

あらためてアウトプット

本人の話を聞くことの大切さを感じます🐈




コンディション的には風邪をひいていて

治りかけのため蓄膿症気味になり

呼吸が困難だったこと

それにより思考力低下や運動強度が上がらない

まぁよく交代させられなかったなぁと思いながら(笑)

『アシストしたよもぐもぐ

と語ったことに加え

チームメイトのオフザボールのプレイを

興奮しながら語っていたなぁニコ





『悪いながらにも出来た事と出来ない事

これを知れたのも大きい』らしいもぐもぐ

印象的だったのはゴールが決まった瞬間

ベンチに走り出す息子さん
(ピッチの他の選手は皆得点者へ)

ヴェルディが強かったころ

アシストをしたビスマルクへ駆け寄る

ラモス瑠偉を思い出すグラサン

ピッチもベンチも喜び合えるといいなぁと思ふグラサン




さぁもうすぐ決勝戦
エンジョイしていきましょう
!!
と言ってもまだ東京都第9代表決定戦…