トレーニング後

自宅やら外部で


あーすればよかった

こーすればよかった


なんでコーチは〜とか

なんであの選手は〜とか




愚痴ることがあるかもしれない






それはトレーニングも同じで

難しい局面を迎えた時




後で自主練しよう

そのうち出来るから

とか










先日のMトレ

‘もう2セットいけるか?‘



『1セットならできます

後で家でやります』





‘家で帰ってやるなんて

そんな余裕がどこにある?

今全力でやらなくてどうする?


練習は週に何回やってるの?’




『週に5回は…』







‘それだけチャンスがあるなら

全部出し切ってこいよ!!

後でとか

家でやるなんて

そんな余裕はないんだって!'





一つ一つのトレーニングを

全力でやり

出し尽くす


本気でやった先にしか

トップレベルはありえないプンプン





M&Yコーチからは

タクティカルや骨格の使い方

だけではなくて

選手としての

メンタリティを教えてもらい


息子さんが

本当に感謝していることらしい🐱





後回しにすることは

今を犠牲にしてしまう

コーチやチームメイトに対しても

疑問を感じているのに

後回しすることは

自己主張や思いに

蓋をすること



上の立場にいる人間の勘違いに


先生だから

コーチだから

正しいということはないし

本人と話してもいないのに


‘こんな意図があるんだろうから…‘


家族でさえ

何を考えているかわからないのに

カンバセーションしない理由は

後回しになるなぁ🤔




さぁ今を全力で

向き合って

最高の出来事にして

積み重ねよう!!