富士登山の練習ハイク IN 奥高尾 | ぷらっとキャンプ

ぷらっとキャンプ

♨温泉・ドライブ・B級グルメ・ポタリング・ソロキャンプ

H 30年 7月 15日

 

 

ぷらっと、始発電車(4:33発)で、奥高尾のハイクに行って来ました。

 

 

 

朝5時半前にJR相模湖駅に到着。

 

 

 

 

 

 

さっ、これから明王峠を目指して歩き始めます。

 

 

 

 

 

季節柄、色々な草花が咲いています。

 

 

 

 

しかし、凄い暑さ。

顎から汗が垂れるなんで当たり前。

シャツを絞ると、汗が絞れます。

 

 

 

 

大平小屋、

椅子とテーブルが設置されていたり、新しい標識ができていたりしていました。

 

 

 

 

 

石投げ地蔵さん。

 

 

 

 

 

明王峠。

ここで、初めての長め休憩。

この写真では、小屋の右側から登って来ました。

右折(写真の上側)に行くと景信山~小仏城山~高尾山です。

左折(写真の後ろ側)に行くと、陣馬山で、このコースが最短で戻れます。

でも、今日は、景信山方面に歩きます。

 

 

 

 

 

景信山山頂。

ここで2度目の長め休憩。

売店で、野草の天ぷらはまだですか?と聴くと、これから準備です、と。

おやじさんは、まだ痛風治らないの?と聴くと、今年2月18日に亡くなりました、と。

 

 

 

 

在りし日のおやじさん。

ご冥福をお祈り申し上げます。

おやじさん、天ぷらまだ?とか言うと、じゃすぐやるよ、と作ってくれました。

生水大丈夫かい、と言われ、親父さんの自宅近くの湧水をよくもらいました。

気のいい、元気なオヤジさんでした。

 

 

 

 

オヤジさんのいない、景信山を後にします。

 

 

 

 

 

3連休の中日で人が多い。

なので、小仏峠から、旧甲州街道を下る事にしました。

 

 

 

 

底沢から、バスで相模湖駅へ10時58分頃到着。

駅前の、かどやさんでは、11時開店。

これも何かの縁です、約1時間呑んで、帰宅しました。

帰宅は、13時前でした。

 

 

今日も、無事に帰って来て、

良かった、

よかった。

 

 

 

景信山のおやじさんのご冥福をお祈りします度:★★★★★

しかし、大汗かいた度                ::★★★★★

水筒は、保冷タイプに限る度:              :★★★★

 

 

BY ぷらっと