どんより曇りのデュオハイク IN 奥高尾 | ぷらっとキャンプ

ぷらっとキャンプ

♨温泉・ドライブ・B級グルメ・ポタリング・ソロキャンプ

平成 29年 5月  17日

 

ぷらっと、ママちゃんと、行って来ましたまたもや奥高尾。

 

 

 

 

今日も、朝3時半に起きて最寄り駅4:33分の始発電車に乗り行ってきました。

 

 

終点の高尾駅で、ホームの向かい側の電車に乗り換えです。

 

 

一駅先の相模湖駅まで約9分。

 

 

 

5時23分、相模湖駅に到着。

 

 

スタートは、いつもと同じ様に歩き始めます。

で、

今まで何回も通っているのに気が付きませんでしたが、これ街路灯ではありませんでした。

防犯灯でした、防犯灯。

ちなみに、LEDです。

 

 

 

先週は、与瀬神社から登り始める孫山南尾根コースでしたが、今日はもう少し西側の貝沢コースを上ります。

R20号(甲州街道)から直に登ります。

 

 

 

昔、一度下って来た事があるルートです。

沢沿いを登ります。

 

 

 

先週も休憩した大平小屋にでました。

 

 

 

 

前回小仏峠の露店で、1:12,500の地図を買ったので、その地図を頼りに初めての道を下ります。

明王イタドリ縦走コースと言います。

 

 

 

ふかふかの地面、緑のトンネル、来て良かった、そう思う一瞬です。

 

 

 

何回か、登った事のある舗装路出でました。

初めての道は面白いのですが、やはり不安です。

まして、平日のマイナーな道ですからね~

 

 

 

途中で、たけのこの直売所に商品を卸している農家に寄ったりして、ぶろぶら下ります。

もう駅まで30分ですが、いまから登るハイカーもいます。

 

 

 

 

ビールを買って呑んだり、農家に寄ったり道草していたので、上り電車が行ってしまいました。

まっ、急ぐ旅ではありません。

 

 

 

9:33分に藤野駅に到着。

早起きなので、11時には、自宅に着きそうです。

実は、新しい道と言いつつ、エスケープしたとも言う。

 

山は良いな~度      :★★★★★

また来る度          :★★★★★

アウトドアは好天が良い度:★★★★★

 

 

今日も無事に帰って来て、

良かった、

よかった。

 

BY ぷらっと。