続 城山かたくりの里 | 時のかけら

時のかけら

想いのまんま
つらつらと
綴っています

 

 

 

 

 

こんばんは^^

 

 

 

 

かたくりの里から

随分時間が経ってしまいました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちら音譜

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
キバナカタクリだけではなく
珍しい山野草も沢山咲いていました
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やまぶきそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シラネアオイ 

 

 

 

 

 

 

 

ちごゆり

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンカチノキ

 

 

 

 

 

 

 

マムシグサ

 

 

 

 

 

 

 

そして・・

もう一つの目的が

クマガイソウでした^^

 

 

 

 

昔、

習っていたお茶の先生が

教えてくださったお花で

 

 

 

 

やっとの再会ですビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議な形のお花でしょうはてなマーク

ラン科の植物なんですよ。

葉っぱも独特ですね~

 

 

 

 

この花に似たアツモリソウが

お稽古の時に生けてあり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ぷっくりとした

この風貌に惹かれましたラブラブ

それから

この名前の由来は

 

 

 

源平合戦一ノ谷の戦いの

平敦盛

熊谷直実

 

 

 

ここから付けられているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなお話を聞いて

ぜひ

クマガイソウを見てみたいと

ずっと想っていて・・

数十年w

 

 

 

 

長い月日をかけて出会えたお花は

とても感慨深く

あの頃に思いを馳せながら・・

幸せなひとときでしたラブラブ

 

 

 

 

最後まで

お付き合い

ありがとうございます音譜

 

 

 

 

 

おやすみなさい。