今日は3年ぶりにある会合が開かれました。

 

東京にも支部があるので、そちらからの参加者もいらっしゃいました。

 

会を始めるにあたり会長が「ネットでは伝わらない熱を共有したい」と話され、改めて人が集まる意義を考えさせられました。

 

私は個人的には「オンライン(会議)大賛成派」ですが、対面式のものは「微に入り細に入り」対応できることが魅力です。

(例えば、個人的な挨拶や相談等がしやすかったり、表情やしぐさで近況を感じたり、です。)

 

本来は例年、この会議の後に懇親会が設けられているのですが、今年も開催できず、でした。

 

この懇親会ほど対面式の良さが実感できるものはありません。

(オンライン飲み会もそれなりの良さがあるみたいですが、こちらにはあまりメリットは感じません。)

 

感染者数が落ち着いてきていますので、このまま収束してくれることを切に望んでいます。