あと、300g・・・

 

かれこれ10年くらいが経つでしょうか。

健康診断で、医者に驚きの一言を投げかけられました。

 

「体重が重すぎます。」

 

「どれくらい運動していますか?」

「どれくらいの食事量ですか?」

「日々の健康に対する意識は?」

 

その当時はほぼ毎日生徒たちと一緒に部活動(サッカー)をし、グランドで汗を流してました。

週末は趣味の草野球に興じることも。

その頃の体重は76㎏前後だったと記憶しています。

(ちなみに、身長は178㎝、体脂肪率は15%くらいでした。)

 

その時の医者によると、「理想的な体重は『身長マイナス110です』」とのこと。

私のケースでは「68㎏」が指摘される体重でした。

 

「マイナス10キロ」

 

自分としては全く運動不足の気もない(むしろ、これ以上動けない)し、太っているという自覚もない。

しかし、指摘されたのであれば・・・と、自分なりに勉強して今に至ります。

 

食生活(食べる内容と量)は変えず、回数を「1日2回」にしました。

これは効果てきめんで、一気に5キダウン。

 

そこからは地道な努力の継続で、本日ついに「68.3㎏」に!

 

ポイントは食生活を変えていないこと。

 

ストレスを感じながら痩せる必要は全く感じていないので・・・

 

しかし、「あと300g」となると、達成したいという欲求が生まれているのも事実です。

 

さて、どうしたものか・・・

 

追伸:「68.3㎏」はサウナと温泉で水抜きした後の「最痩値」で、通常の体重ではないのであしからず!

(通常はプラス2キロくらいです。)