日本橋ストリートフェスタ2017 | 気ままな旅路

気ままな旅路

大和タケノブが、自身の体験や巷の話題に思うことを気ままに取り上げる

コスプレ美女集結!ストリートフェスタ2017突撃取材
3月19日(日)に開催された、関西最大級のコスプレイベント「第13回 日本橋ストリートフェスタ201..........≪続きを読む≫

 
 
今月の19日、私は大阪中央区にある堺筋でんでんタウンで開催された「日本橋ストリートフェスタ2017」に参加してきました。
 

 
今回も大勢の人で盛り上がりましたが、最近は海外からの観光客やコスプレイヤーも訪れていたこともあってか、人の多さが前回よりもある感じはしました。
 
まずはオタロード界隈。
 

 
そしてメインストリート界隈。
 

 
普段は交通のある道路を歩行者天国として開放したため、鮨詰めのような状態にありました(笑)
 
そんなイベントですが、今回は放送中のアニメ『ハンドシェイカー』の舞台が大阪の中心街ということもあって、コラボ企画も行われていました。
 

 
ここからは、メインであるコスプレイヤー達によるコスプレの数々と、それを撮影するカメコ(カメラ小僧)達による熱気の一部をコスプレととともに紹介しようと思いますニコニコ
 
●ガールズ&パンツァー
 

 
この他にも同じ黒森峰女学園の逸見エリカや大洗女子学園の西住みほ、そして聖グロリアーナ学園のダージリンを見かけましたねニコニコ
でも、その多くは同じ日に茨城県の大洗町で開催された「海楽フェスタ」で、同時開催された『ガルパン』のイベント関連でコスプレを披露していたようなので、ある意味では貴重な存在だったのかもしれません(笑)
 
●『ガンダム』関連
 

 
これは其処彼処で見ることができました。
中には、布と綿を使って製作したと思われるガンダムやザク、そして百式などが揃い踏みの団体もいました。
 
●ハリウッド関連
 

 
これも其処彼処にいましたが、それはやはり海外からのコスプレイヤーの人たちが多かったように見えます。
 
●任天堂関連
 

 
このピーチ姫もそうなのですが、比較的にスーパーマリオ関連のコスプレをしている人が多く、男女の比率では女性のコスプレイヤーが多かった気がします。
 
●ラブライブ!
 


 
ここはもう常連といった感じで、コスプレ率が高かった作品ですね。
曲のPVごとに違うバージョンの衣装を着こなす人が多くいました。
 
●アイドルマスター
 

 
ここは『ラブライブ!』に比べると少なかった気がしますが、このコスプレみたいに、できるだけキャラに近づけようと努力している感じがしましたねニコニコ
 
●特撮関連
 

 
これらは毎年ですが、少数ながら凝った造りをしている精鋭の人がメインで、その分クオリティーが高かったですニコニコ
仮面ライダーや戦隊ヒーローもいましたよ。
 
●ジブリ関連
 



 
ここは例年通りという感じですね(笑)
 
●ジャンプ関連
 

 
ここも例年通りですかね(笑)
他にも『ワンピース』や『ドラゴンボール』といった往年の作品のコスプレが揃っていました。
 
●ローゼンメイデン
 

 
ここは前に比べると少ない印象を受けましたが、それぞれのキャラクターに扮した人がいて、そういう意味ではバランスが良かったと思います。
 
●坂本ですが
 

 
私が見た限りだと、彼一人だったと思うので、注目の的になっていました(笑)
 
●スレイヤーズ
 

 
これも彼女一人だった気がします。
この時、実は追い風で、彼女からすれば向かい風だったのでマントが良い具合に棚引いていたのですが、写真には撮れませんでした(笑)
 
●FF関連
 

 
ここは、やはり人気ということもあって比較的に多かった気がします。
あと『キングダムハーツ』とコラボしていることもあって、セットでコスプレをしている人も大勢見かけましたね。
 
●けものフレンズ
 

 
これは最近TVで放送されたばかりにも関わらず、ブームみたいな現象になったこともあって、フレンズ化したコスプレイヤーを多数見かけました(笑)
サーバルちゃんとペンギンズがメインでしたね。
 
●美少女戦士セーラームーン
 

 
ここは例年通りの多さでしたが、主人公のうさぎ(セーラームーン)のバージョン違いな組に会えるとは思いませんでした(笑)
 
●オーバーロード
 

 
ここは劇場版が近々公開されることもあってか、何組か見かけました。
 
●鋼の錬金術師
 

 
ここは例年に漏れずコスプレしてる人がいましたね。
好きなんだなぁ~と思うクオリティーでしたニコニコ
 
●涼宮ハルヒの憂鬱
 

 
これも根強い人気があるという意味で何組かハルヒのコスプレを見かけましたニコニコ
 
●Fate関連
 

 
ここは、やはり『Fate Grand Order』の人気にあやかってコスプレしてる人が多くいました。
中には海外のコスプレイヤーも多くいましたね。
 
●この素晴らしい世界に祝福を!
 

 
ここは、そんなに居なかった感じがしましたが、作品は人気があるので、所々でコスプレしてる人を見かけましたニコニコ
 
●プリキュア関連
 

 
ここは例年通りにいましたね(笑)
10年以上経ちますが、今だに作り続けられている作品のコスプレを見るのは少し感慨深くなります。
 
●手塚治虫作品関連
 

 
これは、あの会場では貴重な部類だと思います。
中には手塚先生に扮したコスプレイヤーも見かけたので、貴重なものでしたねニコニコ
 
●新世紀エヴァンゲリオン
 


 
ここは常連ですよね。
ああ~いるいる!という感覚です(笑)
 
●ソードアート・オンライン
 



 
ここは、やはり劇場版が公開され、人気が再熱してることもあり、コスプレしてる人の比率も多かったです。
 
こんな感じの模様で一日にわたり行われたわけですが、そこでは誰もが一人一人、このイベントを盛り上げて楽しもうという想いや雰囲気が溢れていて、いろんな楽しみ方が存在する一種の異空間みたいな感じでした。
一つ気になったのは、ストリートフェスタの恒例とも言えた痛車が、今回は殆ど見かけなかったことですかね。
それはオタロードにある其処彼処の駐車場がブースとコスプレを披露する会場となっていたということで、車が入れなくなっていたということもあるのでしょう。
それはそれで少し寂しい感じになりましたが、会場の盛り上がりに比べれば些細なことだったので、いいのかなとも思えましたニコニコ
 
 
今回のストリートフェスタは、前回とはまた違う思考を凝らしたものになっていたと思います。
今後も無事に開催されることを願い、また参加したいなと思う一日となりましたニコニコ