やっと6/1の記事にたどりつきましたw

 

 

東の歌舞伎友さんたちと

京都の薪能でもご一緒することに🎶

 

 

わたしは塩沢単衣に「和」の帯

 

演目かぎらず

お能のときは付けたくなる「翁」帯留

 

この日ご一緒するmukugoronさんが

贈ってくださったもの🎶

 

演能前にレクチャーもあるとのことで

京都ロームシアターでお二方と待ち合わせ

早めに着いたら平安神宮フリマが見えて

着物の出店もあるみたい

 

 

吸い寄せられていったら

なんとお二方が記念撮影中だったw

 

混ぜてもらって

パシャ

 

 

 

こちらはmukugoronさんおなじみの

お店、大久保さんで

わたしも小物をいただいたりしたところ

お話していたらなんと

大きな古い団扇をプレゼントしてくださったの

 

 

温かな笑顔のご夫婦でした

またお邪魔しなくては

 

 

レクチャーを楽しんだのち

平安神宮神苑へ

 

 

ちょうど菖蒲が見頃でした

200種類、2000株ですって

見事でした

 

 

写真好きの方々が絶賛撮影中だったので

一枚撮っていただきました

 

 

ただ菖蒲がどっさり咲いてるだけじゃなくって

庭景色として雅で美しい

 

 

睡蓮池では鷺さんがモデルになってました

撮られ慣れてたわー

さすが名園の鷺さん

 

 

飛び石を渡ってみた

結構、幅があって距離も長くてドキドキ笑

 

 

新緑に深呼吸

 

 

鷺さんに負けじと

大団扇でポーズ

 

ろうけつ叩き染のお着物で

しっとり

 

お仲間Kさんは

地紋の美しい色無地で

絵になるわ〜

 

大団扇の魅力にこの頃

めちゃ気づいてた

 

 

 

 

 

お庭に癒され

笑って心潤って

 

 

いざ、薪能へ

 

先日の奈良の薪御能では

僧兵が法螺貝吹いて登場したけれど

 

こちらは神職さんが火入れの儀

京都市長も裃(かみしも)で🎶

さすが白足袋の京都

奈良市長もがんばってほしい(なんのこっちゃw)

 

 

 

今年のテーマは

「光源氏の夢」

源氏物語にちなんだ演目の上演です

 

儚き夕顔の亡霊が舞う「半蔀」

六条御息所が鬼女となる「葵上」

 

新作狂言「おばんと光君」では

わたしの好きな逸平さんが(ほんとは逸平ちゃんと呼んでるw)

愉快な蛍源氏でシテ

 

おなじみの「土蜘蛛」がラストでした

 

でね、

(「半蔀」)

 

このパンフレットが欲しくて

買いに行きました

 

レクチャーで1000円なので買ってねとおっしゃってたのが

1500円(当日は値上げしたらしい)だったので冗談めかして

そのことを言ったら

 

「そうらしいですね!すみません〜!」と

頭下げられた方のお顔を見たら

 

なんと

「逸平さん?!」

これから舞台なのに

 

 

もうびっくり

握手までしてもらって

1500円、安かったww

 

お能の皆さん方は

距離が近くて驚きますね

うれしいハプニングでした

 


「半蔀」

松井美樹さんが

シテ 夕顔でした

あまり女性能楽師さんの舞台を

観ていなかったのですが

美しい花の半蔀の舞台で

儚げな夕顔を柔らかに演じておられました✨

 

地謡で

北野天満宮にご一緒したとき

謡を聴かせてくださった

TOKIWA能の松野浩行さんがいらして

お仲間Kさんが気づいておられた

Kさん、目も耳も頭(記憶力)も抜群だわ

(わたしこの頃とみに物忘れが;)

 

 

「葵上」では

金剛宗家の金剛永謹さん(人間国宝)が

六条御息所

 

先日観た興福寺薪御能での

「鉄輪」鬼女は救われないまま

消えたけど

こちらは神仏の功徳で救われます

 

女性に人権がなかった時代を思いますね

源氏物語も光る君も大好きだけど

 

 

 

「おばんと光君」は大笑いしました

逸平さんの立ち姿、良いなぁ

 

フィナーレを飾る「土蜘蛛」

蜘蛛の糸が平安神宮の夜空を切って

きれいに飛びました

平城宮跡の朱塗り大門で観た

蜘蛛の糸、サイコーと

思っていましたが

平安神宮もなかなかでした

野外能に映えますね

 

mukugoronさん撮影、上手い!

 

楽しかった〜

 

 

このあと🍻祝杯して

深夜帰宅でしたw

 

 

 

 

 

そして次の日も

 

薪能の余韻さめやらぬまに

東寺でガラクタ市があるとのことで

ご一緒に✨

 

 

雨模様だったので

デニム着物で和洋折衷

 

 

古代エジプト紋様の織り出し帯

わかりにくいけど赤のピアス

 

 

 

ここでも鷺さんがモデルしてた

みんながカメラ構える中、ゆったりポーズ

京都の鷺さんは撮られ慣れてるわスマホ

 

 

東寺にて

弘法市は何度か行ったことあるけど

ガラクタ市は初めてでしたキラキラキラキラ

 

レースが出かけたときより垂れて

もっと端に寄せるべきでした

前もそんなことが…

レース使いの時は要注意だわ

 

 

mukugoronさんはここで

すてきな竹籠をゲットされてた

吊り下げられた籠の「本物」を

一瞬で見抜く目利きの様子

さすがでしたキラキラ

わたしとKさんは山葡萄

 

 

わたしはここで

めっちゃ好みの

麻着物を見つけてしまいました

 

でも広範囲にシミが泣

 

あきらめて…

 

のはずが後ろ髪ひかれまくり

 

帰りがけに

お二方に

「ちょっと待って、もういっぺん

値段聞いてくる!」

(関西人ですから笑

 

着られなくても欲しい

半衿にできるんじゃないかと

 

 

交渉して

最後におばさんが

わたしも引いて、あんたも引く。中とってこうしようお金」と

 

ポンと金額決まって引き取りました笑

(こういうやりとりが好きな関西人です)

 

 

麻にしては

少し柔らかな手触りに

mukugoronさんもテト麻かと

前からテト麻欲しかったのハート

 

おうちに帰って

あーだ、こーだと

 

3回洗いましたわ

(何しろ少しずつ、落ちていくんですわ、奥さん!)

 

すると

 

なんと着用できるほどに

 

落ちましたびっくりマーク

 

 

おばさん、ねぎり倒してごめん🙇‍♀️

本当に取れると思ってなかったのよー

大事に着ます

 

ワクワク

うれしーハートハート

 

時間、戻します

ガラクタ市を後にして

 

やっぱり締めは乾杯ですわーキラキラ

 

 

冷酒いただきました音符

 

 

京都駅「はしたて」

老舗料亭和久傳のお味を

リーズナブルにちょい飲みできていいよー

と友人に聞いてたのでした

 

炙り鯖寿司、おいしかった!

 

 

 

蓮餅も!

 

今回もとってもすてきな

得難い2日間を

いただきました

 

ありがとう〜キラキラキラキラキラキラ