ヘリオトロープが咲き出しました。

こちらはつぼみから、、

 

咲き出すころが好きです♪

 

香水になる花で

とても良い香り。

 

日本では「香水草」「匂ひ紫」という別名もあるそうです。

 

明治時代に日本で初めて販売された西洋の香水は

ガレの「Heliotrope Blanc(ヘリオトロープ ブラン)」とか。

 

夏目漱石の「三四郎」にもヘリオトロープの香水が登場します。

 

三四郎が好意を寄せる麗しの女性、美禰子は

たもとから取り出した白いハンケチを三四郎の顔の前に差し出し

「ヘリオトロープ」と一言。

突然の結婚で去っていきます。

 

 

 

昨日でオットの在宅勤務はとりあえず終わるようです。

 

テレワークというのでしたっけ。

 

庭仕事を頼んだのですが

剪定バサミ持ちながら電話対応したりしてました笑


肩がいたくて腕が高くに伸ばせないので

プリペッドの剪定をしてもらったのでした。

 

花が咲いたのを見たのでもう満足。

 

香りがあまり好きでないので

(青臭いと思うのはわたしだけ?;)

すっきりとカット。

 

五十肩はもう昨年から持ち越しで

一年半になります。

 

昨年冬、剪定を頼んだ

梅花うつぎベルエトワールが咲き出しました。

グレープのような甘い香りが玄関まわりに

たちこめていますラブラブ

 

 

でもでも、、

 

この花姿は残念すぎる。。。

 

オットにはこの白い柵を覆って

しだれるように、とお願いしたつもりだったのですが。。。

 

 

ちなみに以前の花姿は

 

 

こんな感じ。

同じ角度から撮っています。。

 

 

横からみたところ。(階段はお隣さんです)

 

剪定って重要だなと再認識いたしました笑い泣き