「宿坊」と寺社好きの婚活の場「寺社コン」 | ドット模様のくつ底

ドット模様のくつ底

奈良が好きなライターの瞬間ブッダな日々の記録。
福祉的な目線から心の問題を考えています。



宿坊って!?


寺社巡りの好きな方はご存じの方も多いと思われますが、


宿坊とはお寺の中で僧侶や参拝者のためにつくられた宿泊施設のことです。

(神社の宿泊施設もあります)


こちらでは、

座禅、瞑想、写経などのプチ修行体験ができたり、


僧侶の法話や精進料理が頂けたりと、


お寺ならではの非日常的な修行体験をされたい方や、


お寺の歴史や庭の景観、その奥ゆかしさを感じながら


のんびりとした時間を過ごしたい方が利用されているようです。



宿坊研究会を主宰している堀内克彦さん(寺社旅研究家)は、


平成14年(2000)より三千件の寺社巡りをされるなか、


日本全国や韓国のお寺も含めて約80件の宿坊に泊まったご経験があり、


著書に

『宿坊に泊まる』(小学館文庫刊)

『お寺に泊まろう』(ブックマン刊)

『恋に効く!縁結びのお守りと名所』(山と渓谷社刊)


などがあります。



http://syukubo.com/


HPを立ち上げてイベントなどを開催しておられますので、

詳しくはリンク先をご覧下さい。



寺社で婚活!?


それからこちらも堀内さんが主宰で、


寺社好きな男女の交流イベントなど企画・運営されているんですね。


寺社好きの方というのは、そもそも出会いを求めるために

寺社に出向くことはありませんが、


共通の趣向をもつ人達ですから、気が合う人も多いはず。。。


ということで寺社を出会いの場にしてしまおう!


と、はじめられた企画なんですね。


今後のイベントでは、


・3月17日 偕楽園梅まつりコン(水戸)【3月3日締切】

・3月24日 歴史家安藤優一郎先生と両国散策コン【3月10日締切】

・4月1日  桜の等々力散策コン【3月17日締切】



http://jisyacon.com/


ご興味のある方はHPにてご確認下さいね!



それでは、今日も一日みなさまが幸せでありますように。