2012.11.23      丸亀城内グランド

PBC誠塾VS飯野ロケッツ

参加メンバー12人

応援団はてなマーク


先発投手・タカキ君(6年生)


中継ぎ・優貴クン(5年生)


クローザー・アサヒ君(6年生)


2009年1月からスタートした誠塾ですが、


念願の初試合は?


2012年11月23日でした。


対戦相手は、誠塾の塾生・太陽クン、武蔵のお父さんが


監督を務める飯野ロケッツでした。



記念すべき初試合の先発メンバーは、



1番 キャッチャー  太陽(アサヒ)君・6年生



2番 サード       ノリアキ君・6年生




3番 センター     リュウセイ君・6年生




4番 ファースト    リク君・6年生




5番 ピッチャー    タカキ君・6年生




6番 ショート      優貴クン・5年生




7番 ライト       小次郎・3年生     



8番 セカンド     武蔵・3年生




9番 レフト       小太郎・3年生




そして、代打で出場した子は・・


トモアキ君・2年生


真ちゃん・2年生

マー君・1年生


フォアボールで出塁したマー君、何と何と

二塁へ、三塁へビックリマーク

両軍ベンチから拍手喝采でしたo(^-^)o




開塾4年目にして、やっと試合をすることができましたビックリマーク


中心世代だった太陽クンたちの年代が6年生となり、


十分試合をする状況になったことが大きな理由です。


とは言え、ヘルメットも2個しかなく・・


ユニフォームもありません。


審判員も出せる状況ではありません。


ヘルメットなどの不足道具は飯野ロケッツさんに貸りて、


審判員もお願いしました。


そんな状況下での試合でしたが、


子どもたちは大変喜んでいました。


ミニゲームでなく、本物の試合ですからねドンッ


子どもたちには、


試合をやらせてもらえることを感謝しなさい。


そして、絶対に不快な思いを与えないように!


このことを強く言い渡しました。


苦節4年目、やっと試合ができたビックリマーク


今でも飯野ロケッツさんには感謝しています。




PBC誠塾 8対6 飯野ロケッツ


塾長さんの考えは・・


最低限の戦力が整わないと試合はしない!


最低限の戦力とは?


① 試合で投げれる投手が2~3人


② キャッチャーが出来る子が2人


誠塾では、1人の投手が投げるイニング数は4回まで!


キャッチャーも1人の子に全イニング守らせない!


こういう掟があるんだよ。


何故かって?


特定の子に多大な負担を掛けさせたくないからだよ。


わかりやすく言えば、故障させたくないビックリマーク


塾長さんて・・


こういうことには、強いこだわりのある人なんだよ汗


誠の掟だけは絶対に破れないからネドンッ


また戦力が整って、試合が出来る日が来ればいいね音譜


じゃあネ、バ~イドキドキ