どうも。

部活をやめても食べる量を調整できずに太っていく高3の先輩状態のyamatetsumokaです。

 

 

やっぱり、

ブログに書く ← だから走る ← だから太らない

という連鎖が、そりゃもう見事に、ぶぁっさり断ち切られていて、

さっくり太ってしまっています。

 

あとまぁ、少し仕事に集中していました。

10月から新しい期になるので、その計画を練りに練ってこねくり回してわけわからん状態になって錯乱していました。

 

でも、どんなに苛酷な仕事でも、仕事じゃぁ痩せないワタクシでございます。

フフフ。

 

9月は結局、62.6kmしか走っておらず。

逆リバウンド王です。

 

ファイザー様も第2形体を召喚し終わってまして、めでたく副反応も全く無し。

筋肉痛も無し。

肩に注射の穴が開いただけ、というほぼ無傷。

効いているのかしら。

 

だから体調的に走れなかった、というわけではなく、純粋なる逆リバウンド王です。

 

 

まぁ、これだけ走らないと、やっぱりちょっと走りたくなってくるんだねぇ。

ここんとこちょっと暑かったけど、夕方はもういい風が吹いてるし。

こんな良い夕焼けは観えたし。

 

やっぱりランニングはいいね!!

10kmくらい走って、スッキリした。

(一応ペースは5'40"/kmのサブフォーペースで走る事ができた・・・・)

 

こういう楽しい気持ちよいランニングを続けていこう!!

久しぶりのブログ投稿です。
ブログ閲覧はスマホで行っているので、PCでのログインはしばらくぶり。
 
なので、パスワードの入力を求められて、さらに、
私はロボットではありません
にチェックしました。
 
そして、久しぶりに走りました。
 
まだ、関東出張が続いています。
そして、今日は祝日ですが、仕事でした。
ホテルでせっせと資料作り。
 
経営革新計画の申請が先日終わり、次はその補助事業に申請するため、しばらく資料作成に追われていました。
 
今日の資料はそれに比べたら、カンタンカンタン。
 
ちょっと早めに仕上がったんで。
久しぶりに走っちゃお!!
 
 
夕方の溝ノ口です。
 
多摩川を246で渡ります。
祝日の今日は多摩川も走っているヒトが多い。

 

振り返るとこんな夕焼け。

ちょっと高いトコロ行くと、たぶん富士山シルエットが見える。

 

環八まで出てきました。

 

目的や目標を決めず、今、自分が走りたいように走る。

とても気持ちよく走る事が出来ました。

 

全部で10km走りました。

ペースは6'07"/km。

 
ここ神奈川県は、ホテルは空いてるし、駐車場も空いている。
みんな県外に行っているのかな?
 
 

 

先日50歳になって。
生活習慣の大幅な見直しをしようかと考えております。
50代は人間として最盛期。その入り口。
 
コロナ禍という難局ではありますが、そもそも今回のこのコロナ禍って、
「今までの労働の価値」が総値崩れするような、その予行演習みたいなもん。
更なる脅威なウィルス、機械(AI)化、大地震、、、、
などなど労働者にとって今後いろいろな難局が訪れます。
 
『朝会社へ行って、自分がいくら稼いだのか、
 という事を全く意識しないまま夕方家路を急ぐ人』
 
は、自分の価値(=報酬)を維持する事ができない社会が必ず訪れる。
アフターコロナはこういう事が加速する。
 
 
50代は、今まで自分の中に貯めてきたモノをOUTPUTし始めていって、
そういう時代に対応していく!!
 
まずは生活習慣の見直し!!!
資本は体。
筋肉量を増やす。
ムリに長い距離走らないしムリな走り方をしない。
それよりも筋トレ。やる気ホルモンのエストロゲン分泌を促す。
そして仕事は時間を増やす。
更に、他人の土俵でまずは戦ってみて見える景色を確認する。
 
あと、ブログ更新頻度は落とします。
2011年から10年間1日1稿を続けました。
50歳を期にコチラも頻度を見直します。
 
世田谷通りを走って、東宝スタジオのゴジラ壁画の前にて、新たな決意ってヤツ。

 

 

 

静岡帰ってきてランニング。
まぁいつもの道ですが、気合いが違います。
 
スピードを出していくよっ!!

 

写真撮ってる時間ももったいない。

 

花火工場です。この辺で折り返し。

もう息も絶え絶え。

 

裏手側の道を周りこんで天徳寺。

 

最後は、田んぼの中でダーッシュ!!

 

こんな田舎道を(*´Д`)ハァハァ走ってきました。

 

全部で11km。

総合ペースは5'06"/km。

 
最後の1kmは3分台ですが、これはダッシュ400mと200mを数本やっているためにそんなペースになっています。
私は3分台で1km以上は継続して走れません。
 
9月に入ってからはスピードトレーニング一辺倒です。
でも体がちゃんとついてきている感じ。
 
やはり300km/月を1年間続けてきた効果ってヤツでしょうか。
継続は力なりですね。
 

 

今週の神奈川県勤務も終わり!

さあ、しぞーか帰ろう。


ワクチン接種後の1週間もなにごと無く。



ランニング頻度がかなり


自転車を持つ


体重減らす!


と言いながら、ラーメン食べてお寿司買う。



日経平均3万奪還したねー!!

 

菅さんやめるのそんなに材料かね?

うーんわからん。

 

今日は仕事も早く終わったので、久しぶりに関東走るよん。

 

今回は登戸ホープフルさんに宿泊。

ここからだと、東西南北いろんな景色観れるから良い。

今日は北へ。

 

調布の明かりが見えてきたよ。

 

走ったコースはこんな感じ。

 

帰り道はちょっと気合入れた区間もあったとかなかったとか。

 
往路はずっと前を走るヒトがいて、しばらくしたらいつのまにか後ろ走っていらした。
コワい。
 

 

今日から神奈川出張です。

今日は、、、雨です。

神奈川県。

 

寒いし。

仕事もちょっと遅め。

 

ホテルかえって、仕事の続き。

 

さすがに今月、走れてない。

まぁでもいいんだ。

 

ちょっとランニングの主旨を変えている。

スピードを付けるトレーニングに切り替えております。

 

距離はあまり走らず。

なので、走れない日も、筋トレ。

フロントランジ20×3setは欠かさず。

 

地道だ。

事務所の移転が今月末にありまして。

 

今の事務所、3階建てなんです。

んで、3階にけっこうな重量物を置いてありまして。

 

今日は一人でその荷物を1階まで荷下ろししてました。

エレベーターは有りません。

階段です。

 

10kgはあろうかという荷物を、3階→1階荷下ろし10往復。

かなりの重労働、いやトレーニングになりました。

 

まぁ、最初はこれ、10kg担いで10往復、上げたんで。

それを思えば、まぁ、下げるのはラク、、、じゃぁありませんでしたが(笑)

 

それに、階段降りるときに使うような、筋肉はエキセントリック収縮の方が筋肥大には効果的である、と言われておりますし。

 

効く~!!!

 

 

・・・・3階、エアコン点けてないので、今日みたいな日でもちょっと暑い。

気温は30℃近くありました。

なので、玉汗ぼったぼった落ちてきた。

 

かなり、効きました。

 

 

今週も、明日から金曜日まで神奈川勤務です。

 

9月に入ってからめっきり涼しくなりました。
今週あたりは暑さが戻ってくるかもなーとか思っていたんですが。
 
まぁ走りやすくて良い!
ワクチンの副反応も1回目だからか、まったく無く(腕も痛くない)。
 
今日は、スピードトレーニングでもしちゃおうか。
最近、市の方がキレイに草を除去してくれました。
歩道がスッキリ!!
気持ちよく走れます。
ありがたい。

 

コースはいつもの天徳寺ですが、ココまでもちょっと早めで走ってきています。

 

距離は短め。

7.1kmで、ペースは速めの4'53"/km。

最後は4"30"/kmにも迫ろうかという。

 
帰って筋トレなんかしたりして。
筋トレすると、やる気ホルモンである、テストステロンが分泌されて、善い循環を産む!!

 

ついに、我身に守護霊ファイザー様第1形態を召喚しました。

 

 

ほとんど行かないかかりつけ医はすーぐに予約が埋まってしまっていて、

島田市保健福祉センター(はなみずき通りのところ)で集団接種会場です。

 

日曜日だってのにせっせと働くスタッフ。

しまだ大井川マラソンも同様だけど、こういうときの島田市民って良い動きをするよね。

市民性?とにかくありがたいです。

現場も受付から退出まで30分以内で完了、かなりシステマチックになっていました。

 

時間としては、

10:25 現着受付

10:38 ワクチン接種

10:53 建物退出

28分でした。

 

ファイザー様召喚(接種)後、、、、、まぁ、なんとも無い。

無毒化したコロナRNAに影響受けるほど、そんなやわな体じゃありません。

ナニカがあったとしても、まぁ、大丈夫でしょう(根拠なし、病は気から信者)。