JA農園へ行く途中、農道でヒメアカタテハに出会いました。

 

 

向きが悪く、羽を広げた写真は取れませんでした。

 

 

 

羽を開くようにお願いしたのですが、テレパシーが通じませんでした。

 

 

 

モンシロチョウの一種、蝦夷スジグロチョウです。

 

 

 

今度はクジャクチョウの登場です。

 

 

 

羽を開いてくれましたが、全開ではなく残念。

さなぎから出たばかりの様で、羽にダメージはありません。

 

 

 

 

エゾゴマナの花の咲くエリアに、イチモンジチョウが沢山いました。

 

 

 

ズームしてゆきます。

 

 

 

一番良いバランスの写真。

チョウのサイズは3,5~4cmくらいでしょうか。

 

 

 

2匹目が画面に入ってきました。

 

 

 

同じ場所にヒメアカタテハもやってきました。

縄張り意識があるようで、イチモンジチョウとしばしば空中戦をしていました。

 

 

 

ズームしたところ、羽にダメージがあり残念賞です。

もう鳥さんたちは、本州方面に向かい始めたようであまり見かけなくなりました。

 

 

 

おまけショット

写真がが単調なので、紫のトリカブトの花を載せました。

 

 

 

タカアザミの花