山達@アメブロのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

インフルエンザと免疫力

近所の方がインフルエンザにかかってしまったようです。
つらいですよね。私も以前かかってしまったのですが、最初このダルさはなんだろうというくらい不安になりました。それ以来予防接種を受けているのですが、予防接種を受ければ絶対感染しないということではないので、手洗いやうがいといった基本的な予防に努めております。


インフルエンザがどうしてこういった時期に流行するかというと、インフルエンザウィウルは気温が低く湿度が低くなると生存率が上がるからだそうです。
ですから夏などには流行しないみたいですね。

インフルエンザは大人がかかってもつらいのですから、子どもや年配の方がかかると重症となる恐れもあります。そんなインフルエンザにかからないための予防にはどのようなものがあるでしょうか。


うがい手洗いが予防法として強調されますが、最終的には人の免疫力がものを言います。
この免疫力を高める方法としては、普段からの生活が重要になります。
例えば十分な睡眠をとることで、免疫力は回復するといいます。
風邪のひき始めに十分に睡眠をとることで、大した症状にならずに済んだということはないでしょうか。
これは十分に睡眠をとることで、免疫力が回復していくからのようです。

次にバランスの良い食事をとること、適度な運動をすること、ストレスをできるだけ減らし笑う機会を多く持つこと。
なんだ健康の基本的なことではないか?と思うかもしれませんが、その基本がとても重要なことなのです。

また年齢を重ねることに免疫力は低下していってしまいます。
加齢により体力の低下、免疫力の低下といったものはしょうがないものですが、そのスピードを緩めることだって普段の生活から予防できるのです。

もしインフルエンザにかかったとしても軽く済むように、小さなことかと思うかもしれませんが普段からこうした毎日の積み重ねが健康のためには大切なことなのです。



疲れたときにはお風呂

先日温泉に行ってまいりました。
やはり日本人ですかね、温泉に入ると癒されます。
最近は身近な温泉施設が数多くできて、ちょっとした時間にでも行けるのがうれしいですし、いろいろなお風呂が楽しめるというのも家での入浴とは違いまた良いものです。


温泉というと炭酸風呂ってありますよね。
炭酸風呂というのはあまりお湯の温度も高くなく、小さな泡がぶくぶくとでているのですが効能に疲労回復となっているのを見ると思います。

入浴というのは体を温めることによって血行が良くなり、体の中にある疲労物質や老廃物を血液が回収し体外に排出する効果があります。そのため入浴すると疲れが取れることになります。

それに加え炭酸風呂での疲労回復の仕組みですが、炭酸というのは細かい気泡に含まれている高濃度の炭酸ガスが含まれていて、その炭酸ガスというのは皮膚から入りこめる数少ない物質だそうです。
そのガスが体内に吸収され、毛細血管が開き血液の循環が良くなり普通の入浴よりも効果を高めてくれるのです。


筋肉の低下による血液の循環の悪化を防いだりしてくれるので実際病院や介護施設でも人工炭酸風呂が利用されているなんてところも多いようですね。
こうした分野だけでなく美容、健康の分野でも注目されていて冷え症の改善に効果があったり、炭酸というのは弱酸性であるため肌への刺激もすくなく引き締め効果も高いと言われているのです。


温泉までいかなくとも自宅で炭酸ガスが含まれている入浴剤も多くでています。
疲れたなあってときは、温泉でも自宅でも炭酸風呂に入ってみてはいかがでしょうか。
ただこうした難しいことを考えなくても、純粋に気持もよいですからね。

浅い睡眠について


昨晩悪夢を見て、妙に早い時間に目が覚めてしまいました。
こういった夢を見るときって大抵疲れたときなんですよね。

逆に体調が良いときはあまり見ないような気がします。みなさんはいかがでしょうか?


怖い夢をみる原因を調べてみたところ、心が不安定だったり、ストレスがたまっていたり、極度の緊張状態、風邪をひいていたりして呼吸しづらくなっているときなどがあげられるようです。
あと、胸の上に手をおいて寝ていたり、枕を抱いていたりなんてことがあると同様に怖い夢を見てしまうなんていうのもあるそうですが、昨晩はこれだったのかもしれません。
首もちょっと寝違えた感じがします。


ところで睡眠中というのは体が緩みます。肩こりを持つひとでも寝ているときというはコリが消えます。
ですから長時間良くない姿勢で寝ていたとしても睡眠中であれば寝違えたということは起こりません。
ですが睡眠が浅いことが続くと体がしっかりと緩まないため、このように寝違いが起こるのです。


当院でも寝違って首が痛いと来院してくれる方がいらっしゃいますが、何度も寝違いが起こる方は浅い睡眠が原因になっている場合もあります。
ストレスや疲れが浅い睡眠の原因となることもありますが、中には骨盤の歪みが原因であったりなんてこともあります。


もし寝ても疲れが取れない、寝違いが起こりやすいといった症状があれば、一度診察にいらっしゃて見てくださいね。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>