10月に入ってようやく朝晩が涼しくなり、爽やかな秋を感じるようになりましたね。

昨日の朝5時前、半袖短パンで家から出た時に久しぶりにさむさむさむってなりました。

ま、2kmも走れば暑くなってきますが。



夜明け前の空。星がきれいに見えるようになりました。


さて、早速ですが9月のまとめを。

休日に10km以上走れる日がちょこちょこありましたが、終盤距離合わせみたいになってしまい驚き9月は160km目標だったので、とりあえず達成して一安心。


今月以降も膝の調子を見ながら少しずつ距離を増やして行く予定です。


さて、タイトルにありますが、newシューズを購入しまして、9月末から履いています。


前々回のブログにも書きましたが、ずぶ濡れになった日からしばらくして、シューズを手に取ってみたら、臭っ!となり、そういえば今履いてるプリズムは一昨年のお布施でもう1年以上履いてるよな〜と思ったら、俄然新しいシューズが欲しくなってしまい…。


実は昨年のお布施シューズのレベルが未使用でそのままあるんですが、サイズがキツいので、誰かにメルカリで売ってもらうことにして、←おい


今回はメーカーの縛りなく、まっさらな状態でシューズを選ぶことに。


久しぶりにスポーツデポのシューズ売り場で、今時のランニングシューズを吟味。あれこれ試し履きしまくりました。


アシックスのS4とか。

今時はサブ4向けのシューズにもカーボン入ってるのね〜、とか。

ぶっちゃけサブ4レベルでカーボンとかいるの?と思ってしまったり。

レースシューズだけあって耐久性に不安を感じたので今回はパス。でも軽かったな〜。


希望としては、ジョグ基本で、閾値走くらいならできるシューズ。いつも走り出してからの気分でメニューを決める(と言っても、ジョグかビルドアップか閾値走くらいしかしないけど)ので、脚にやさしくて、耐久性があって、なおかつ価格1万円以下が条件に。


ランニング始めてしばらくはアシックスのGT2000信者だったので、やっぱりアシックスかな〜と選び始め…。


エボライド3

10月からスピ練っぽいのもいれたいなーと思っていて、安いしいいかなと思っていたけど、ジョグには不向き?


ゲルカヤノ30

ジョグシューズとしては定番だけど価格が高め。そしてちょっと重そう。


ゲルニンバス25

クッション性がすごくいいみたいだけど、高くて買う気になれず…。


GT2000 12

初心に帰ってこれもいいかなと思いましたが、今回はちょっと冒険もしたくなり…。


というわけで、ネットでいろいろ見つつ、迷っている時に、長男のサッカーシューズを新調するとことになり、改めてスポーツデポへ。


長男のシューズを選んでから、ランニングシューズコーナーへ。

onとかHOKAとかいっぱい並んでましたが、高いのでパス。

アシックスのレディースコーナーで候補の一つにしていたシューズを発見!

しかもカラーによっては8,000円以下とな。

ということで、結局購入したのはこちら。


ノヴァブラスト3

このカラーです。

厚底だし、クッション性も良さそうってことで、選んでみました。


さて、履いて走った感想は…。


このシューズ、なんか疲れる魂が抜ける です。


アシックスの公式ページには


「ランナーに新たなバウンス体験を。優れたクッション性とスピードの出しやすさが特徴。」


って書いてあるんですが、個人的にはクッションが固く感じて、なおかつ結構一生懸命に走らないとスピードが出ないネガティブ


これくらいなら5:40ペースかなと思って走って、ガーミン見ると6:00オーバーとか驚き


9月の最終週から5回くらい履いてますが、私の走り方が悪いのか、合ってないのか、あんまり相性が良くなさそう…。


昨日も走ったあと、いつもと同じ距離なのに、異様に脚に疲れを感じたんですよね〜。

思ってたんと違うって感想です魂が抜ける

あくまで個人の感想です。


でもせっかく買ったし、もうしばらく我慢して使ってみたいと思います。


お布施で買ってたプリズムが意外に合ってたのかな〜。


さて、タイトルの最近のあれこれとしては、土日が子供達のスポーツ活動により日程が埋まり気味爆笑


長男のサッカーでカップ戦やらリーグ戦が入ってきている中、次男の少年野球がTボール大会が終わって軟式野球の大会が始まってきたり。


次男はまだまだ初心者なので公式戦は出られないと思いますが、チーム内の紅白戦に出してもらって、初打席。


たぶん、人がマウンドから投げた球を打つのが初めてだったと思います。結果はフォアボールでしたが、いい機会をいただきました。

バッティングも守備もまだまだ練習が必要ですが、楽しんでいるようなのでよかったです。


しかし、野球ってルールやセオリーがいっぱいあって難しいですね。


プロ野球見てると選手がさらりとやってることも、新チームの子供たちではバタバタ感がハンパなく爆笑


こいつは先が長そうだ昇天って感じです。

みんなでちょっとずつ上手くなっていくといいなと思います。


一方でサッカーお休み、野球午前練の土日なんかは午後から子供達が友達と遊びに行ってしまい、親は自分の時間が取れるのですが、こういう時になぜか走りに行く気になれないんですよね〜。


もっと日中が寒くなればその気になるのでしょうか?

早朝、暗闇の中でひっそり走っているので、日中明るい時に家から走りに出るのに抵抗を感じでしまうんですよね〜。この後に及んでまだ近所の人に見つかりたくない心理が…魂が抜ける


とはいえ、今後はどんどん子供達が相手してくれなくなるので、親は親で楽しみを見つけていきたいと思いますニコニコ


さて、明日は久しぶりの日帰り東京出張。

お上りさんを楽しんで?きますにっこり



最後までお読みいただきありがとうございます。