先週の三好池の思い出で今週の仕事を乗り切りましたニコニコ

 

さて、来週は清流ハーフ。

昨年開催直前に中止となり、そのまま持ちこしでのエントリー。

季節的にウィメンズが終わった後のレースなんで、いつもならご褒美的に楽しく走るところですが、今年はウィメンズは出られなかったので、どんなペースで走ろうか思案中です。

 

三好池練でしっかり走って筋肉痛になり、なんとなく左の足首が気になったので3日ランオフして、木曜日に早朝ランしようと早起きして着替えて玄関出たら雨…。さっきまで降ってなかったのに…。

気合入ってる時期とか、もっと暑くなってきた時期だったらシャワーランでも走り出しちゃったんでしょうが、今回は気分的にも乗らずランオフ。そんでもって翌日の金曜日も朝は雨…。

 

ということで、ランオフ5日になってしまったので今日は走らねば…。

しかも今日はワクチン3回目。2回目で発熱の副反応があったので、また3日程度は走れないかなと。

 

もうそうすると追い込む気にもなれず、清流ハーフのターゲットをどこに持っていくかますます迷う感じです。


来週ハーフだから、今日は15kmくらい走れればいいかなと、朝5:15にスタート。


涼しくて気温的には走りやすかったですが、ちょっと風が強かったです。

いやー、日が昇るのが早くなってありがたいですね。もう少し早くなると平日の朝ランにもライトいらなくなって助かりますが、そうなると暑くなってくるので痛し痒しですね。


1km ジョグ

2〜6km 5:40ペース

7〜11km 5:25ペース

12km 5:00切り

13km以降ジョグ


というイメージで走りましたが…


11km目を取りこぼし。

12km目は4:50ってこんなにしんどかったっけ?ってなりました。

うーん、来週はどのペースで走るべきかますます迷います。


5:20くらいで行けるとこまでかな。

あとは当日のコンディションで決まる気がします。


ウィメンズオンラインの時はハーフまでは結構いいペースで走れてたから大丈夫かと思いきや、ランオフ5日は結構大きいですね。


今月、平日全然走ってないですからしかたないですね。


まあ、とりあえず完走はできると思うので、後は0次関門をクリアできればなんとかなるかなと。


この0次関門が1番不安なんですが…。


我が職場、定期的にpcrを受けさせられるのですが、それを月曜日に受けるので、そこでひっかかったらアウト〜です。また10日間隔離とか怖いけど…不安


が、完全な趣味で受けた検査で引っかかるより、まだいいし、ここでクリアできたらちょっと気も楽になりそうです。


なにはともあれ、無事来週のレースに出られることを祈るばかりです。



最後までお読みいただきありがとうございます。