こんばんは。

 

本日の東京株式市場は、主要株価指数がまちまちの展開となりました。

 

日経平均株価、TOPIXは反発、東証グロース市場250指数は続落、東証REIT指数は反落しました。

 

 

先週末の大証ナイトセッションの日経平均先物やCME日経平均先物が東証終値よりも上昇して取引を終えており、週末に特段の好悪材料がなかったことから、本日の東京株式市場で日経平均株価は上昇して寄り付き、その後は36,000円の大台や1月限SQ値を挟んだ方向感のない展開となりましたが、ドル高円安で推移するドル円を背景に海外売上高比率の高い大型株を中心に買われ、辛うじて両節目を上回って取引を終えました。

 

週末にポジション調整やヘッジ売りで下落していたため、その巻き返しで上昇したにすぎませんが、商いが細ってきている割にはしっかりした一日となりました。

 

先週末から決算発表が本格化してきており、ドル高円安基調で推移するドル円などで収益の上方修正を3Q時点の決算発表で行う企業も多いものと考えられることなどもあり、下値では買いが入りやすかったのかもしれません。

 

実際本日の引け後に発表された決算発表で、上方修正や増配、自社株買いなどの株主還元を発表する銘柄もいくつか見られました。

 

昨年のように株主還元策の拡充の発表でインカムゲインが増加するうえに、その発表がトリガーとなりキャピタルゲインが増えるような展開も視野に入れておいた方がいいかもしれません。

 

日経平均 36,026.94 △275.87(+0.77%)

 

TOPIX      2,529.48 △31.83(+1.27%)

 

売買代金(東証プライム) 3,903,338百万円

 

騰落レシオ(25日移動平均ベース)  130.89 値上がり銘柄数  1,345  値下がり銘柄数  277

 

---------------------------------------------------------

 

売買結果

 

---------------------------------------------------------

 

本日は、ノートレでした。

 

本日のトレードの確定損益は、

 

       [   0  -   0 (売買手数料) +  0 (キャッシュバック)  =  0  ]

 

となります。