映画「SHE SAID その名を暴け」観てきました | もっと!やまたん☆ぶろぐ

もっと!やまたん☆ぶろぐ

落書きの教科書と、外ばかり見てる俺。

映画のこと、英語・中国語のこと、
海外のことなど。

リブログ大歓迎!

コメントは受け付けていないので、連絡がある方は、僕のサイトの問い合わせフォームからどうぞ。サイトはプロフィール欄にあります。

映画「SHE SAID その名を暴け」観てきました。

Watched “SHE SAID”



あらすじは、、


ロードオブザリング、キルビル、パルプフィクション、英国王のスピーチなどなど、、


多数の有名作をプロデュースしたハリウッドの巨大映画プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタイン。


十数年にもわたり彼が行ってきたセクハラ、レイプ事件を、2017年にニューヨークタイムズが記事にして告発します。


その記事は性犯罪被害の声をあげることを促す、#MeTooムーブメントにつながったのでした。


このお話は、


ニューヨークタイムズの女性記者2人が、泣き寝入り沈黙してきた被害者たちを説得して取材し、記事を発行するまでの物語。


▪️

ただただ純粋に、正しいことをしたい。


「スポットライト」や「ペンタゴンペーパーズ」などと同様の、ジャーナリスト魂ものです。


本邦では昨年、ドラマ「エルピス」が話題になりました。僕も遅ればせながら全話見て、とても感激しました。



「エルピス」が示唆した事件は、実際の事件を彷彿とさせるフィクションとして扱ってましたが、


本作は実名です。


「エルピス」が先鋒をきってる本邦は、まだ甘いのでした。。


報道自由度ランキングは71位です。


▪️

キャリー・マリガンが本作でもかっこいい。。


だいすき!



同様に性被害がテーマの映画「プロミシング・ヤング・ウーマン」で主役をはってました。


本作ではプロミシング・ヤング・ウーマンのような過激なやり方ではなく、


新聞記者としてペンを持って正義を執行します。


本作のキャリー・マリガン、アリー・マクビールのようなたたずまいの女性記者でかっこよ!


▪️

映像としては地味だけど、まったく飽きさせない。


しかしながら巨悪が追い詰められ、狼狽する姿がみたかった。


僕も巨悪を暴く仕事がしたいです笑


あと主人公たちが仲間たちと、ニューヨークの新聞社でパキパキと働く姿がカッコよくて、英語もっと勉強しなきゃってやる気になったな。


▪️

劇中、アベンジャーズが流れ、Who is Pepper Potts? の台詞があります。


ペッパー・ポットはグイネス・パルトロウが演じているのでした。


虐げられる人たちを支援する、世の中の熱がもっと強まりますように。


このページ終わりです。