ディズニー映画「ラーヤと龍の王国」(字幕版)観てきました。 | もっと!やまたん☆ぶろぐ

もっと!やまたん☆ぶろぐ

落書きの教科書と、外ばかり見てる俺。

映画のこと、英語・中国語のこと、
海外のことなど。

リブログ大歓迎!

コメントは受け付けていないので、連絡がある方は、僕のサイトの問い合わせフォームからどうぞ。サイトはプロフィール欄にあります。

ディズニー映画「ラーヤと龍の王国」(字幕版)観てきました。

Watched new Disney animation film “Raya and the Last Dragon”

 


宝物探しの王道アドベンチャー、


仲間集めのロードムービー、


戦う元気なプリンセス、


信じることが大事っていうメッセージ、


こんな、過去に何度も見たことある、


手垢がつきまくって何ひとつ斬新なことはない映画。


なのに、、


なのに、、


なんでこんな面白いんでしょう。。


間違いなく大傑作!!


300点です!!


すげーぜ、、ディズニークオリティ。


パンフレットも買っちゃいました。


◾️

ディズニーのCGの画で魅せる表現力がずば抜けてるのでしょうか。。


黒髪の濡れた表現とか、そのほか、実写よりもリアリティあって、、


もう画だけで何も言わせないという、説得力の圧がすごい。。


くわえて、魅力的なキャラクター、、


ストーリーもテンポよく面白いし、、


世界中の観客を想定したさまざまな目くばせと配慮、、


何もハズれない教科書どおりの事をやってて、そこが唯一気になるけど、、


相当なレベルで面白いです。




◾️

特徴的なのは、本作はインドネシアかどこかの東南アジアの国を舞台にしている事。


また、龍を”最後に得る宝物”としてでなくて、友人としてさっそく序盤から出てくるところも、


龍を神格化してなくて変わってる。よかったです。




特殊パワーがある龍が最初から仲間なので、冒険がイージーモードになるチート感はいなめない。


けど、オークワフィナのダミ声と演技でポンコツ感は出てる。ここもすごい。




◾️

そのほか雑感は、、


*ボスベイビー味のある、とあるキャラクターがむちゃくちゃ良かったなあ、、


GOTほか枚挙にいとまがない、分断王国ファンタジー


*また、龍が西洋の竜でなくて、神さまの眷族の龍なのが龍ファンとしてはグッときます。


*龍の人間体はまるで声優のオークワフィナその人自身 笑 高度なアニメ化がすごい笑


*ミリタリーコンバット風のアクションもよかった。あと武器もカッコ良かったな。


◾️

ラストの展開はいつのまにか、涙が出て滝のように出てて自分でも驚きました。


何ひとつ斬新で驚くようなことはないのに、、


こんなに泣かされて興奮して、なんだか悔しい。


◾️

そうそう、、前座映画「Us Again」も相当良かったですよ。。


うっかり泣かされました。。


これは中高年諸君は込み上げるものがあるはずです。


◾️

今現在、


「すばらしき世界」

「あのこは貴族」

「太陽は動かない」

「ラーヤと龍の王国」


と、


今年ベスト級映画が集中して劇場公開されてます。どれも二度見レベル案件。


来週からエヴァー(ミサトさんふうの言い方)でしょう?


もう大変 笑


このページ終わりです。