映画「刀剣乱舞」観てきました。
Saw the Japanese samurai fantasy movie “TOUKENRANBU the movie”
僕これ、原作もなにも全く知りません、、
なんの予備知識もなく、
予告編で、「イケメン✖️武将もの」、ということだけは知ってて、
だから、どうせ2.5次元的なやつかな、
そんなら、どうせ腐女子むけかな、、
って思って、
スルーする(観ない)つもりでした。
でも、Yahoo!映画レビューで、星が5個もついてて(←こんなのみたことない!)、
「刀剣乱舞を知らなくても楽しめる」ってコメントがチラッと目に入ったので、
ほなら、、
イケメンオーラでも浴びるか、、と、
目の保養のつもりで観に来ましたよ!
長い前置きですみません。
▪️
で、まだ鑑賞前で前置きが続きますが、
いま、Wikiでちょっと調べたら、ゲームがベースで、
ミュージカル化されてるんですね。
そういえば、2.5次元ものは、以前、「薄桜鬼」(かな)をミュージカルで観たことがあります。
その時の体験がとても良くて、
イケメンをたくさん見れて眼福だったのと、
彼らの殺陣やアクションがキレキレで尊敬、
お話も面白かった。
でもなによりも、
目の前のイケメンたちのイチャイチャに、観客の女性陣が動じずとも、
劇場の波動がグッとあがるのを感じたり笑
とても楽しい体験をしたな、と思っていたのでした。
、、、と、、
微笑ましい記憶をたぐりながらも、
冷静に鑑賞にのぞんだのです、、、
そしたら、、、
、、、
、、、
、、、
、、、
▪️
やっっばい!!
なにこれ!!
すっっっごい、面白かった!!!
大満足すぎる!!!
大90点!!!
もう一度観に来たい!!
うわあ、、これは今年ベストテン入りそう、、
▪️
イケメンによるキレッキレの殺陣
✖️
異形の敵たち
✖️
SF要素のアクション
これさ、特撮好きなら、絶対楽しめるし、
特撮好きでなくても、
話がしっかりしてるので、置いてかれることなく楽しめます。
だってエンドロールみたら、
人気脚本家、小林靖子さん脚本でした!!
こりゃ面白いわ!!!
半村良てきな伝奇時代劇も彷彿させて、
また、歴史ミステリな要素も含んでいるのです。。
むっちゃ見応えあった、、、
▪️
*主演の鈴木拡樹さん、、
僕ははずかしながら、知らなかったのですが、、
すっごくよかった、、声がかっこいい、、
*秀吉役の八嶋智人さん、よかったなあ、、
信長役の山本耕史さんも安定のかっこよさ。ちょうどいい。
*僕は、八嶋さん周りの演出が気に入って、
特に秀吉が天下取りに目覚める、とある演出に感激しました。。
監督の耶雲哉治さんの仕事なのかな。
全編を通して、
嫌味のない、でもとてもクリエイティブで、
楽しい映像が続きます。。
*あとね、イケメン同士のイチャイチャシーンは全くなくて、
そういう特定のキャラのファンサービスが少なかったのかな、、っておもうけど、
おかげで、本作について全く知らない男性の僕も、
この世界に置いてかれずにすみました。。感謝。
▪️
こういうの、男性は苦手なひと多いかもだけど、
毛嫌いせず、観に行くべき!!
人気なのはわけがあるんだなあ、、
幸せな時間でした。。
大満足&大オススメです!!
