今日目が覚めたらカーテンの隙間から陽射しが差し込んでいる?

 

もしかして天気良い??

 

いつになくシャキーンと、飛び起きてカーテンを開けてみる?!

 

ウホッ!快晴じゃあ~りませんかラブ


天気予報は午前中は晴れ。15時以降は曇り、深夜から雨。

 

行けるや~ん!!

 

早速 カメラと、スマホと、インカムの充電を開始します。

 
チャチャッと、用事を済ませて時計を見たら8:30分
 
ヤバイ。休みだと ついつい寝坊してしまう。
 
最高気温は17度まで上がりそうだが今はまだ7度。
 
なに着て行こうか??
 
とりあえず、アンダーにヒートテック、トレーナーを1枚着て
 
その上に厚手の革ジャン。グローブは春秋用、グリップヒーター
 
有るから何とかなるっしょ。
 
下は薄いヒートテックとスマートレザーパンツ。
 
走りだしは9:00 外気温は8度。寒くはない。
 
いつものように沿岸道路へ。速度が上がると少し寒い。
 
 
 
「こりゃ 高速乗る前に1枚着込むかな~」と思いつつ
 
大牟田で降りたら外気温10度。
 
思ったより 気温が上がるペースが速いね。このまま行くか。
 
南関から高速乗ったけど寒くは無し。
 
 
快適快適。
 
熊本で降りて「阿蘇」方面へ。57号線も特に混むこともなく快走。
 
「立野」の交差点を右折して「長陽大橋」を渡ります。
 
 
今日の目的の一つ「新阿蘇大橋」も見えています。
 
長陽大橋も迂回路の役目を終え車も大分少なくなりました。
 
 
橋の手前に展望所があるのですが、満車で入れずガーン
 
新阿蘇大橋を渡ります。ここは一度は歩いて渡るのが「吉」です。
 
車やバイクじゃ景色が楽しめません。
 
渡った側の展望所は少し離れてたせいか、8割がたの入りだったので
 
早速休憩。
 
 
すごい景色。よくこんなん造ったなぁ。感心しきりです。
 
 
「新阿蘇大橋」と「長陽大橋」のコラボです。爆  笑
 
 

 

 

 
 
ひとしきり絶景を堪能した後は第二の目的に向けてGO!
 
今日の餌食は ココ!!
 
 
「赤牛丼専門店 ごとう屋」さんです。
 
 
牛好きにはたまらない一杯です。真ん中の白く飛んじゃったのは
 
温泉卵です。肉食って卵つぶしてTKGにするのがお気に入り。
 
満腹になると眠くなるので、腹八分で止めなきゃなところが
 
辛いえーん でも、また阿蘇来るし!!
 
安全運転で帰りましょう。
 
「無事自宅に着くまでがツーリング」