酸蝕歯(さんしょくし)について~Part2~ | 山崎健幸歯科クリニックのブログ

山崎健幸歯科クリニックのブログ

このブログは、日々の診療で感じる
「歯・口に関する様々な話題」をお届けします。
この情報を通じて皆さんのお口の健康に繋がれば幸いです。

このブログでは日々の診療で感じる「歯・口に関する様々な話題」をお届けします。
当ブログの情報を通じて、みなさんのお口の健康に繋がれば幸いです。

---・・・---・・・---・・・---・・・---・・・---・・・---

今回は、虫歯と酸蝕歯の違いについてです。

前回、酸蝕歯(さんしょくし)とは何か??といったことについて、説明させていただきました。

酸の影響により、歯のエナメル質が失われることによって、
歯が薄くなってきてしまう・・・というのが「酸蝕歯」


いっぽう、私たちになじみの深い「虫歯」ですが、

「虫歯」も歯のエナメル質が壊れ、歯に穴があくことによって
おこります。

ではその違いはなんでしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずは、虫歯になるプロセスについて説明しましょう!

砂糖やでんぷんを含んだ食品を摂取したとき、
口の中のバクテリアが歯垢の中でこれらを「酸」に変え、
歯のエナメル質を溶かすことがあります。

時間経つにつれて、エナメル質が壊れ、結果として虫歯になってしまいます。

食事の後、歯磨きをせずに放置をすると
食べかすが残った歯を中心に、上記のような現象が起こっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一方で、酸蝕歯は、酸にさらされた「全ての歯」に起きるものです。
酸のエナメル質への直接的な作用により引き起こされます。

全ての歯に影響を及ぼすので、
虫歯よりも起こりやすくなってきます。

日頃の歯磨きが大切だということがわかりますね。
---・・・---・・・---・・・---・・・---・・・---・・・---

次回は酸蝕歯の原因」について
お話します!

*。・。*。・。*。・。*。・。*。・。*。・。* 
 
「誰もがいつでも、安心してかかれる治療」
「満足して笑顔で帰っていただける治療」がコンセプト
文京区湯島にある山崎健幸歯科クリニックでした。

*。・。*。・。*。・。*。・。*。・。*。・。*