脳は邪魔もの??の巻。(後編) | +.。*やまたかレコード*.。+゚

+.。*やまたかレコード*.。+゚

こんにちは!あなたの本音の味方♪
ネガティブに光を当てる表現家やまたかの、わいわいわーるどへようこそ☆


「俺は運が悪いなあ」

と思わないで


「ああ、何か俺の心構えなり、

方法なりに大きな間違いがあったのを、


こういう結果になって、

天が教えてくれているんだなあ」

と考えなさい。

 

- 中村天風 -




。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.

 

 



こんばんは~ニコニコ

 

 

真夜中更新です。


不良ですニヤニヤ

 

 




やまたかですおじぎ

 

 



前回の続き

 

「脳は邪魔もの??前編」

 

 

の、今回は後編を

お届けしたいと

 

思いまーす!

 



 

あしあと あしあと あしあと あしあと

 

 




ストレスを感じるとどうして

私の首はそんなに

痛みを発するのだ…sei真顔

 

 

 

という問いを宇宙に

投げかけたところ

 

 

 

それは、

 

ストレス(嫌だと思ったこと、

マイナス思考など)

を紛らわそうとするため。




なんですよと…。
 

 

いうことがわかりました。

 

どうやらそうらしいと…



斉藤一人さんの見解ではデレデレ

 

 


 

 

そしたらじゃあ

 

 

どうやったら体は痛みを

作らないようになるんですかいのー

 

 

というところですけれど

 

 


 

一人さんは

 

 

ストレスに

強くなるってことは、

痛みを出す必要が

なくなるってことなんだよ。

 

 

 

と、仰ってました。

 

 

それってつまり、

 

嫌なことがあっても

 

 

 

ふーん、そう、

 

へぇー真顔

 

だからどうしたって、

 



心が何のダメージも

喰らわないようになること、

 

だと思ったのですが

 

(心のダメージ喰らう代わりに

 

脳が体に痛みとして

出してくれてるって感じですかね??)

 

 

 

 

一人さんは、脳に

 

「お前いい加減にやめろや~。」

 

って言いなはれて仰ってました。

 



 

そんなことを言いようものなら、

 

脳からこんな返事が

やってきそう…森之助

 

 

 


森之助「いやいや、オメーが心に

ダメージ作ろうとしてるから

 

それを紛らわそうとして

痛み、作ってんじゃん。

 

困るだろ?オレが痛み

作んなかったら。

 

 

心がポッキリ折れて

 

人間としての~、

なんつーの?

 

エネルギーだとか

意欲だとかよ、

 

そんなもんが

なくなっちまうだろうが。

 

 

そんなことしたらオメー、

究極の自己否定に

走っちまうんだよ。」

 

 

うーん「究極の自己否定とな…??

 

 

森之助「自ら命を絶つっつーな。」

 


ガーン「えっ!そーなんですか!?」

 


森之助「知らんけど。」

 


ねー「知らんのかい。」

 


森之助「だからオレに痛み作るの

やめてんか~いうんなら、

 

わて、痛みもう必要ないですねん

 

てことを証明してもらわんとな。

 

こちとら、オメーの命守るために

痛み、作ってるわけだからよ。」

 

 

ぶー「なるほどー。痛み、

作る必要がない証明かー…。」

 


森之助「オメーが痛みを感じる時は

どんな時だよ?」

 


ショック「えっとね、明確だったのは

すごく威圧的に責められた時。

 

しかも逆らってはいけない的な

目上の人に。

 

だからガマンしたの。」

 

 

森之助「ほらご覧。

 

怒りを出せない代わりに

 

痛みを私が作って

差し上げてるではないか。」

 

 

ガーン驚く「…スゲー…!!

マジだー!!!

 

…てことは、ガマンしないで

怒りを出しちゃえばいいってこと?

 

そしたら痛みは無くなると?」

 

 

森之助「まー、そりゃ人それぞれだから、

 

それぞれがやってみないと

わかんねぇけど。

 

 

いいよ。怒っても。

 

だけど、

 

もれなく自分の投げかけた

エネルギー

 

受け取ることになるけど。

 

 

アセアセ「えーーっ!そんなのヤだよーっ!


また超絶怒りのエネルギー喰らう

ってことじゃん…!」

 

 

森之助「うん。だからまぁ

いちばんいいのは

 

やっぱ

 

気にならなくなること

 

だな。」

 

 

ぼけー「…それがすぐできたら

苦労はしな…。」

 

森之助「だから内省が有効的なんですー。

 

どうして自分はそのことに対して

怒るのか。

 

自分に対してどんなレッテルを

自分で貼ってるのか。

 

オレら脳は、

 

あんたらが設定したレッテル…

思い込みの通りの現実を

 

連れてくるのも仕事のうちよ。」

 

 

ねー「うん、よく聞くー。それー。」

 


森之助「わかってんならさっさと

心の深海の探検始めろこのバカッ。

 

そんで何言われても痛みなんか

必要ないくらい魂を成長させやがれ。

 

オレらはあんたらを痛みで

苦しめたいんじゃない。

 

ただ、守りたいだけや…ねん(ねん…ねん…)。」

 

 

にやり「最後だけなぜ関西弁にエコー。

 

 

でも、グッときました、ありがとう脳さん!

 

あなたを道具とは思えない。

 

大切な私の…私たちのパートナーです。

 

 

これからも幸せな毎日のために…

 

シクヨロッ。

 

てことで心の深海の探検に、

 

出発だ~!」

 

 

 

 

 

…ひと言で終わらそうと思ったら

 

こんな対話が展開

されてしまいました笑い泣き

 

 

やっぱりどうしたって

引き続き自分と向き合うしか、

 

なさそうです。

 

 

ただ、思ったのが

 

 

嫌な出来事…

マイナス思考とか?

 


の代わりに痛みを発生

させてるってことは

 

 

まずはその嫌な出来事や思考を

 

逃げないで真っ向から受け止める姿勢

 

 

が有効的なのかなって

思ったのです。

 

 

心理的、肉体的なダメージって

嫌だから避けようとしますよね。

 

それがかえって痛み作り出したり

だなんだで、話を

 

ややこしくしてるんじゃあって…。

 

 

それに、受け止め続けていれば

 

心の筋肉だってついてくるんでしょうし!

 

 


つまりは…

 

今まで私がこのブログで

書いていること引き続きやれと(笑)

 

 



書き出したことで


より具体的になったわー!

やることが!

 

 

 

脳は邪魔ものなんかじゃ…

 

 

ないってことで!!

 

 

 

 


 

 

ここらのテーマについては

まだまだ深めたいので

 

 

気づきがあったら

また書きますね!

 

 



ではでは

本日もお読みくださり

ありがとうございました!

 

 

明日も素晴らしい1日に

なりますよーにニコニコ



また書きます逃げる↑

 

 






最近実家に来たミー助。

超絶かわゆいラブラブ!