どうもこんにちは!

 

「公私プレゼンター」の山本卓寛です^^

 

 


昨日ブログの初投稿をしましたが、

 

見られていない人のために、、、

 

 

 

「公私プレゼンター」とは、

 

プレゼンという概念を仕事だけではなくて、

 

日常のいろんな場面で活用したい!

 

と思い僕が勝手につけた肩書です笑

 

 


この考えを多くの方に感じてもらい、

 

日常でもっと「話す」ことに対して

 

意識を持っていただければ幸いです^^

 

 

 

さて、話は変わりますが、

 

最近ポケモンGOが大流行していますね。

 

 

 

ポケモンを捕まえるために

 

普段人がいない公園に若者が殺到するなど、

 

社会現象になっていますね!

 

 

 

ネットニュースでもポケモンGOで持ち切りな

 

状態ですが、あるサイトでポケモンGOのことを面白い表現で

 

表していました。

 

 


それは、、、

 

 

 

「ポケモンGOは現代版の昆虫採集である」

 

 

 

なるほど!と思いましたね!!

 

分かりやすいし、何をするゲームなのかも伝わりやすい。

 

キャッチフレーズとしてはとても効果的だなーと感じました。

 

 

 

相手にわかりやすく伝える手段として

 

 

・インパクトのある表現をする

 

・わかりやすい例えを使用する

 

 

ということは重要ですよね!!

 

例えば、あのスティーブ・ジョブズもiPadを発表するときに

 

封筒から取り出すというアクションを付け、観衆を感動させました。

 

言葉でもそうですが、

 

動作によって印象付けるという手もありですね!

 

 


皆さんは公私問わず、普段の会話の中で

 

分かりやすい表現、興味を引く表現を

 

意識して使用していますか?

 

 


意識を持つことで、相手への伝わり方も

 

ぐっと変わってくるかもしれませんよ^^