卑弥呼の最初の朝貢に関する『梁書』倭伝の記事について | 邪馬台国と日本書紀の界隈

邪馬台国と日本書紀の界隈

邪馬台国・魏志倭人伝の周辺と、まったく新しい紀年復元法による日本書紀研究についてぼちぼちと綴っています。

 『梁書』は、唐(618年~907年)の初頭の629年に姚思廉(ようしれん)が成立させた南朝の梁(502年~557年)の歴史を記した史書です。

 その倭伝には次のように記されています。

 

至魏景初三年 公孫淵誅後 卑弥呼始遣使朝貢

(訳)魏の景初3年に至って、公孫淵が誅殺されたのち、卑弥呼がはじめて遣使朝貢した。

 

 この記事は、のちの『翰苑』(660年頃完成)の記事(「魏志曰く。倭の女王が景初3年に難升米らを派遣して朝貢した」※ただし誤字多し)や『日本書紀』(720年撰上)神功皇后摂政紀の分注(「明帝の景初3年6月に倭の女王が大夫難升米らを遣わした」※ただし誤字あり)とともに、卑弥呼初の遣使朝貢が「景初三年」だったという説の大きな根拠とされています。

 

 さて、この『梁書』倭伝の文章ですが、何の先入観も持たずに読めば、「卑弥呼がはじめて遣使朝貢したのは景初3年」ですが、「公孫淵が誅殺されたのも景初3年」と読めます。

 景初3年になって → 公孫淵誅殺 → 卑弥呼遣使朝貢というようにです。

 

 しかし、公孫淵の誅殺は景初2年です。それは間違いのない史実です。

 そして、『三国志』魏志倭人伝は次のように記しています。

 

景初二年六月 倭女王遣大夫難升米等 詣郡求詣天子朝献 太守劉夏遣吏将送詣京都

(訳)景初2年(238年)6月、倭の女王(卑弥呼)は大夫の難升米らを派遣し、帯方郡に至らせ、天子に拝謁して朝献することを求めた。帯方太守の劉夏は官吏を遣わし、難升米らを率いて京都(洛陽)に送り届けた。

 

 すると、公孫淵誅殺も卑弥呼遣使朝貢も景初2年ということで整合してきます。

 では、なぜ「『梁書』が景初2年を景初3年と誤認あるいは誤記した」という結論に落ち着かないのでしょうか。

 

 それには、「景初2年6月は司馬懿軍と公孫淵軍が交戦中であり、そのような時期に卑弥呼が遣使朝貢できるわけがない」という状況証拠のようなものが影響しているかもしれません。

※この見解については、以前に「邪馬台国・卑弥呼の遣使は景初二年? 景初三年?〈2〉」でこの時期でも十分に通行可能であった可能性を検証しました。

 

 それに加えて、公孫淵誅殺と卑弥呼遣使朝貢の前後関係も影響を及ぼしていると思われます。

 つまり、『梁書』倭伝は、公孫淵誅殺の「後に」卑弥呼が遣使朝貢したと記していますが、両者がともに景初2年だとすると、8月の公孫淵誅殺の後に、6月の卑弥呼遣使朝貢があるのはおかしい、というようにです。

 それで、『梁書』倭伝の記事は書き手に忖度して、「景初2年」に公孫淵が誅殺された後に、「景初3年」に卑弥呼が遣使朝貢したと読むのが正しいと考えられているように見えます。

 

 しかし、この時系列には誤解があります。

 景初2年6月に卑弥呼の遣使朝貢が行われたわけではないのです。6月は卑弥呼の使いの難升米らが帯方郡に来て、皇帝への拝謁を願い出ただけなのです。

 その後、難升米らは帯方郡の役人に連れられて都の洛陽に行き、皇帝に拝謁し貢物を献上します。

 その時点で、初めて卑弥呼の遣使朝貢が成立するのです。

 

 

 帯方郡から洛陽への道のりを考えると、それは9月か10月のことだったと推定できます。

 すなわち、公孫淵誅殺よりも後の出来事ということになるのです。

 

 すると、『梁書』倭伝が間違っている可能性も十分に考えられます。先にみたように、公孫淵誅殺は景初2年で間違いありませんから、文脈から考えると、『梁書』倭伝の方が間違っている可能性の方が高いと言ってよいかもしれません。

 そして、『梁書』倭伝の記事が、のちの『翰苑』や『日本書紀』に引用されたと考えれば、3書が「景初三年」と書いていることが「景初三年説」の強力な根拠となりえないのは明らかなのです。

 

★そのようなことをまとめた古代史新説チャンネル【邪馬台国の界隈】の動画です↓↓↓

 

* * * * * * * * * *

新刊好評発売中!!

『検証・新解釈・新説で魏志倭人伝の全文を読み解く~卑弥呼は熊本にいた!~』

序 章 「魏志倭人伝」とは

第一章 行程記事を読む(一)帯方郡~伊都国

第二章 行程記事を読む(二)伊都国~邪馬台国

第三章 倭の習俗・産物記事を読む

第四章 女王国の統治体制・周辺国記事を読む

第五章 魏との交渉史記事を読む

第六章 論争の原点〈水行二十日〉〈水行十日陸行一月〉を考える

第七章 邪馬台国への一三〇〇里

 

★アマゾンでも販売中です!

 

 

YouTube【古代史新説チャンネル】新作配信中です!

チャンネル登録もぜひお願いします。

↓↓↓

古代史新説チャンネル - YouTube

 

【日本書紀の界隈】人気動画 ご視聴8万回越え!

卑弥呼はなぜ『日本書紀』に登場しないのか?

 

 

 

【邪馬台国の界隈】人気動画

邪馬台国論争 全ての謎を解く新説!日数表記はなかった!

 

 

 

【古墳の界隈】人気動画

箸墓古墳の被葬者は誰?~3世紀の西日本勢力図から~

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございます。よろしければクリックお願いします。

 

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ   
にほんブログ村   古代史ランキング

 

*****

【ヤマト王権前夜】日本で何が起こっていたのか!? 重版好評発売中!

 

 

 

*****

【ヤマト王権誕生】新説続々! 新しい紀年復元で『日本書紀』を読む!

 

 

*****

【邪馬台国】新しい視点から倭人伝を読み解けば熊本に!