今日は年末年始の運動不足を解消しに

沼津アルプスを歩いてきました。

香貫山のツバキは見頃を迎えています。

 

行動時間 / 4時間45分

距離 / 10.7km

 

 

気になる葉を見つけました。

多分、ラン科の葉だと思うのですが。

 

 

ツワブキの綿毛です。

タンポポと同様に種子は

風に飛ばされて行きます。

 

 

香貫山より富士山

 

この後、残念ながら雲に隠れてしまいました。

 

 

天城山で端を発した狩野川は

田方平野を流れ沼津市で

駿河湾に注ぎます。

 

 

千本松原は狩野川河口から田子の浦港まで

約10kmの距離があります。

 

 

香貫山のツバキです。

 

 

 

 

徳倉山の馬頭観音像(1748)

 

 

しおみち広場

 

江戸時代は農耕用牛馬を供養するため

馬頭観音が祀られ、

明治時代は養蚕殖産振興のため

桑の植栽地となり、

第二次世界大戦末期には

機関銃座を据えられ、

戦後の食糧難には

サツマイモ畑に転用されました。

 

山中にあるなんてことない広場ですが、

とても深い歴史があります。

 

 

穏やかな海と大瀬崎

 

 

鷲頭山

 

 

阿弥陀如来(1679)

 

 

鷲頭山山頂 鷲頭神社奥宮

 

 

鷲頭山~大平山間の岩尾根に

生育するウバメガシです。

生への執着を感じますね。

 

 

沼津アルプスは伊豆が本州と衝突する以前に

海底噴火した火山体の一部だそうです。

 

 

多比の登山口には

水仙がきれいに咲くのですが、

まだ早かったようです。