メーカーさん頑張れ! リフォーム会社も頑張ります!
いつもヤマソーを気にかけていただきありがとうございます。
お久しぶりにブログ当番のstaff-tです。
2020年1月にクルーズ船での新型コロナウィルス感染症のニュースを見てから
もう2年が経過しましたね。早い2年だったような、長い2年だったような。
お花見や旅行、花火大会、コンサート、飲み会などイベントの全く無い
あまり思い出に残らない、コロナばっかりの2年間を過ごしました。
最初の緊急事態宣言の時は、お店を営業していることがはばかられたので
店舗は閉めておりましたが、社内では忙しくお仕事しておりました。
1年が経過したくらいには社会もコロナ禍生活に慣れてきて
もう業務に支障が出ることは少ないだろうと思っていたのですが・・・
ここ半年くらいメーカーさんからの商品供給が滞っていて困っています。
給湯器、照明器具、洗浄便座、便器、ガスコンロ、IHヒーター・・・
発注しても納品まで3か月かかったり、納期未定のまま2か月ほど経過したり。
ヤキモキしているところに、あらゆる物の価格改定(値上げ)のお知らせが来て、 涙、涙、涙です。
メーカーさんは海外調達の部品や半導体が手に入りにくいため商品を製造出来ず、
問屋さんも商材を販売できず、わたくしどもリフォーム会社も商品が手に入らないため
工事が出来ず、お客様は壊れてしまった給湯器やトイレを取替えられないと
ここ4、5か月のリフォーム業界はメーカーからお客様まで、みんな困っております。
早く復旧すると良いのですが、まだまだ先は見えません。
でもだからというか、こうなったからこそ、
今までの潤滑な商品供給に目を向ける「気づき」になりました。
メーカーさんは何か月も先の受注を予測して、材料を調達し生産、出荷していて
その材料は世界中から調達しているのですから、歯車が(1つ2つが狂うのは想定内だとしても)
3つ4つ狂ってしまうと大混乱になってしまいますよね。
何といっても日々に動く商品の数が膨大すぎて・・・想像できません(汗)
メーカーさんもここ数か月は納期について謝ってばっかりで疲弊していると聞きました。
1日も早くコロナ前の日常を取り戻して豊かな毎日を過ごしつつ
さらにはコロナ禍の経験を活かしてもっと豊かな社会にしちゃいましょう!
ヤマソーインテリアサービス/山装株式会社
ホームページにリフォーム施工事例多数掲載中
→→ http://www.yamasoh.co.jp/ ←←
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●