楽しみながら、飲みつづける!(おうちカクテルの作り方とレシピ) -8ページ目

長崎の為石港でちょい投げ釣り・サビキ釣り・泳がせ釣り(ヒラメ、キス、メゴチ、メバル)

GWの連休最終日(5/7)に長女が釣りに行きたいと言ってたので早朝から釣りに行きました!

イメージ 1
↑行き慣れた為石港で、長女はサビキ釣りを開始するとメバルが釣れてイイ感じで


小魚を何匹が釣ったので、余ってる竿で久しぶりに泳がせ釣りをやってみると…

グイ!グイグイ!!っと大きなアタリがあったので、もうちょっと待ってから

ドラグを締めて大きく合わせると、なかなか強い引きがあって♪ 僕がある程度引き上げてから

長女に交代して竿を持たせて寄せてももらい、久しぶりにタモ使いました(笑)

イメージ 2
↑長女もビックリ!のヒラメ初ゲットです!!

竿がぐいぐい曲がりすぎて折れるかと思った…って長女が言ってました

イメージ 3
↑キス狙いの最大30cmサイズのクーラーなので、はみ出しちゃって丸めてクーラー内に入れましたよ(汗)


イメージ 4
↑↓その後も、サビキ釣りでメバルをちょこちょこ釣り上げるもサビキで釣れなくなったので
イメージ 5

イメージ 6
↑仕掛けを8号ジェット天秤などに換えてから、僕と一緒にちょい投げ釣り

イメージ 7
↑プルプルっと来た!っと言って、キスをしっかり釣り上げてましたよ♪

エサも無くなった11時ごろに帰り支度をして、お昼には自宅に戻りました


イメージ 8
↑さて、ヒラメのサイズ確認すると、38cmでしたよ。何とかヒラメと呼べるサイズかな?

イメージ 9
↑せっかくだから、刺身が美味しいよねと思い、ヒラメの5枚おろしに初挑戦!

イメージ 10
↑慎重に時間をかけながら、何とか無事に5枚におろせましたよ。ほっ、疲れた。。。

イメージ 11
↑おろした後の骨をそのまま捨てるのもったいないかな?と思い立って

イメージ 12
↑姿作りで刺身盛ってみましたよ! 初めてにしては、まぁまぁかな?

イメージ 13
↑↓で、ちょっと休憩した後に、キスとメゴチはいつも通りてんぷら用にさばいて
イメージ 14

イメージ 15
↑天ぷら用の準備OK、後日天ぷらにしてもらって美味しくいただきました♪

イメージ 16
↑↓メバルは…妻にお願いして、煮物にしてもらいましたよ
イメージ 17

イメージ 18
↑夕食で、ヒラメの刺身食べましたが、子供達にも大好評で!長女が得意顔でしたよ~(笑)

泳がせ釣り、いままでエソが釣れる事が多かったけど、また刺身できるサイズの魚狙いでやってみますかね

Apple iPhone 7で撮影)


楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
http://www.yamasita.info/

長崎の為石港、蚊焼港、茂木港でちょい投げ釣り・サビキ釣り(キス、ホウボウ、アラカブ、クロサギ)

GWの連休前に…またキス釣りやっとこ! っと思い立ち、早朝4時起きしてから釣りに(苦笑)

イメージ 1
↑為石港に早く着きすぎて…5時までは車近くでちょい投げして時間をつぶしつつ

イメージ 2
↑明るくなってから場所移動して、朝日が昇ってくるのを眺めながらのちょい投げ釣り♪

が、アタリが少なく、キスが釣れなくて。。。何とか、数匹釣れて思い切って場所変え!


イメージ 3
↑近くの蚊焼港に移動してみました。ちょい投げ開始すると、アタリも多くていい感じでスタート

イメージ 4
↑グイグイ引かれて、鯛かな?と思ったら、クロサギが久しぶりに釣れましたよ。

イメージ 5
↑で、本命のキスも順調に釣り上げて、25cmのいいサイズもゲットできました!!

イメージ 6
↑だんだんと日が昇ってきて、暑くなりつつも、海などの景色を眺めながらちょい投げ釣り

愛用してるタックル↓はファミリーフィッシング用のお手軽で安い組み合わせになってます!
 ・竿:TAKAMIYA SmileShip チョイキャス 振出 10-270T(適合オモリ8~15号、カーボン含有率70.0%)
 ・リール:シマノ リール アリビオ 2000(AR-Cスプール、ベアリング数「ボール/ローラー」:1/1)
 ・道糸:DUEL ライン HARDCORE X4 150m(PEライン1.0号)
 ・仕掛け:ダイソー ロケット天秤(10号か15号)+投げ釣り仕掛け(針7号)

イメージ 7
↑あれ?またホウボウの小さいのが釣れて、すぐにリリースしたりで、砂虫が無くなって帰路へ

イメージ 8
↑キスもなかなか釣れて良かったですよ。針を飲み込まれた小さなキスは持ち帰りました(汗)


イメージ 9
↑で、、、自宅に遊びに来てた長男の友達が釣りに興味津々とのことで♪ 午後からは茂木港へ

イメージ 10
↑長男とお友達3人が、さびき釣りをがんばりましたが…まだ時期が早いみたいで、アジもいなく苦戦


イメージ 11
↑釣果は、僕が釣ったキス2匹と、長男お友達がはじめて釣ったアラカブ1匹だけで厳しい釣りでした

が、長男お友達は、海釣りがはじめての子が多くて、楽しかったようで一安心♪


イメージ 12
↑↓自宅に戻って、20cm前後のキスは刺身にして、お皿に盛り
イメージ 13

イメージ 14
↑↓小さなキスは天ぷら、刺身にして残った骨は唐揚げにして骨せんべいにしてもらいました
イメージ 15

イメージ 16
↑クロサギは、塩焼きにしてもらって、魚好きな長男が食べてましたよ

キスの刺身と天ぷらをつまみに、お酒飲んで美味しかった~!

Apple iPhone 7で撮影)


楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
http://www.yamasita.info/

長男用ノートPC(DELL Latitude E6320)にRAM PC3-10600(DDR3

結局…長男がマインクラフト(ポケモンmod)で遊ぶのメインになった「DELL Latitude E6320」ですが

長男から『たまにカクカク動いて重い時がある』とクレームが入ったので、メモリ増設するかと思って

DELLのサイトで確認したら「DELL Latitude E6320」の最大メモリが8GBとなってたので、4GB増設することに!


イメージ 2
↑楽天ポイントが貯まってたので、ポイント2980円分使って0円で購入できましたよ♪


イメージ 3
↑↓まずは、「DELL Latitude E6320」の裏蓋を取り外して
イメージ 4

イメージ 5
↑現状は、4GBメモリが1枚刺さってるだけで、空きスロットが1つあるので

イメージ 6
↑購入した新品4GBメモリを追加して、増設完了です!

あとは、裏蓋を元通り取り付けてから…


イメージ 7
↑PCの電源を入れると、メモリが増設された事を認識するので「F2」キーを押してBIOS画面を起動し

イメージ 8
↑念のために、ちゃんと4GBと4GBの2枚が認識されてて8GBのメモリが認識されてる事を確認し【EXIT】

イメージ 9
↑今度は普通に起動するので、Windows10が起動するのを待って…

イメージ 10
↑Windows10起動後に、システムのプロパティを確認するとちゃんと8GB認識して使用可能になってました

Windows10の32bit版では3GBまでのメモリしか使えないので、64bit版にアップグレードしてて正解でしたよ!


ExperienceIndexOKってWindows 10/8.1でWindows エクスペリエンスインデックスが使えるソフトで

メモリ増設後の状態で測定し、性能確認してみると

イメージ 11
↑メモリだけじゃなくて、グラフィックスの値が良くなってましたよ!!

オンボードのグラフィックボードなので、メモリが増えたことで使えるメモリが増えて性能アップか!

イメージ 12
↑メモリ増設前の測定結果です。メモリが4GBから倍の8GBに増えてるからかなり値が違いますね

メモリもお手ごろ価格の2980円だったし、体感的にも速くなったのでかなり効果的でしたよ

イメージ 13
↑長男がマインクラフト(ポケモンmod)で遊んでも、不満のないレベルになったようで一安心です。ふぅ~

Apple iPhone 7で撮影)


楽しみながら攻めつづける!(NSR250Rオーナーとの交流メイン)
http://www.yamasita.info/