今朝も雨の朝を迎えました。

もう雨の話しの出だしばかりで申し訳ありません。

雨でもやはり連休ですね。

蓑笠を被る釣り人を発見、縁側からパチリ!

古民家の裏の川は結構釣り人が来るのですよ。

釣れたところは見た事がありませんが・・・・・・・・

写りが悪くて申し訳ないのですが・・・・・

収穫を忘れていた隠元です。

少しだけマヨネーズ味噌で和えて見ました。

食べ切れ無い分は甘辛煮にした保存食にしました。

たった此れだけの4~5本の隠元ですが、一人では食べ切れません。放置された野草の中にトウモロコシやトマト、スイカ、南瓜が野草と張り合って頑張って居ます。

(放置して居ても良い野菜ばかりです)

野草の方が勢いがあり野菜類は分が悪く成長が悪いです。

追い打ちをかける様な長雨で、早く太陽の光が欲しいです。

 

昨日は有意義な一日が過ごせましたよ!

久々に調べ物をしながら文章を書きました。

 

紙芝居用の昔話、我が御堂垣外集落に残る民話「蛇山・じゃやま伝説」の下書き、幼稚園に解かるような言葉に書き換えます。

もう一つはチョイと変わった我が集落の名前、「御堂垣外・みどがいと」と言う集落名の由来を私なりの推理を交えて書いて見ました。

お隣の96歳ぐらいか?最長老に聞いても「誰が何時の頃に付けた命名か?」不明と言う事でした。

 

昨日昼過ぎに電話が在り、以前御来店のお客さんが違うお友達を誘ってお日曜日に来たい!と言う電話でした。

前回は着物をお二人でお召のお客さんでした。

午前中に来ると言う事でしたので、御茶の用意でもしてお待ち致しましょうかね?