これまた

タイトルだけで

全ての事を表してますが




今夜難波メレでライブです!

バンドで出ます!



弦もまだ張り替えんでええかなぁ

とかも

思いましたが

ライブハウスでの大音量



わずかな鉄弦の酸化による

超高音成分の減衰






どうなのか

分かりませんが




張りたてのジャキっとした

チャリっとした

ブリンッとしたサウンドを

お届けできるように



おそらく出番7時間前に張り替えました


{CC6A87F6-BE0E-4459-AF22-F02DE2CE9F26:01}



鉄弦が伸びてチューニングが安定するのと

鉄弦が酸化やらして超高音成分やらが減っていくのと



どのタイミングが一番ええのでしょうねえ



昔は

一晩置かなチューニング不安でしたが


最近はリハの後とかにも張り替えます



もしかしたら

1.2.3弦は直前がええとか?




まあめんどくさいですけど



どなたかご存知の方

教えて下さい




そんなライブ



今夜21:20出番予定です



めちゃ


お待ちしております