写真は昨夜、会食でいただいたお寿司でございます。

脂の多い魚は苦手ですが

赤身は大好物です。

ご馳走様でごさいました。





さて、現在2回目の移植周期ですが

次の診察までは、2日に1回テープを貼って

1日3回飲み薬を服用する。というだけの

日々なので、採卵を振り返ろうと思います。



採卵は3回しましたが

私はすべて高刺激法(アンタゴニスト法)で

採卵いたしました。

そして、PGT-Aを受けるため

費用は全額自己負担チーン


​スケジュール


    

​D3〜お薬スタート
・レトロゾール 1錠/日
・ヒスロン 1錠/日(D4からは2錠に)
・ゴナールF 150単位

D9 採血

D11 採血 採卵2日前
・点鼻薬スタート(夜寝る前にシュッ)
・ゴナールF 225単位に変更

D12  採卵前日
・ボルタレン坐薬(18時と24時)

D13  採卵当日



個人的に、採卵は辛かった思い出しかないです




そもそも注射が苦手な私。


採血も毎回嫌々なのに

自己注射と聞いておったまげました。


注射以外に方法はないのか、

何か隠し持った飲み薬はないのか、

何回か確認もしました。

(残念ですがありません。と冷静に言われた)



私の注射嫌いを知っている夫は

同情してくれたのか、


サムネイル

せめて見た目もソフトなペン型注射ですすめてください…


と先生に伝えてくれたので

ゴナールFになりましたが

私は金額にもおったまげました。



ゴナールF 900単位 68,200円ポーンポーンポーン



なのでD3 受診時のお会計は

飲み薬等も含め82,500円滝汗


​こ、これで終わりじゃないじゃん?

まだ始まったばかりよ?

我が家破産するのでは?

でもこれで…1つでも正常胚があれば…

移植できる…

頑張れ私の子宮…!!

 
サムネイル


と、最初は大変甘く考えておりました。