恵比寿と横浜中華街、いったりきたり。
今日は何食べようーかな?
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

横浜西口 狸小路 串武

横浜西口 狸小路の一口フライ屋「串武」


恵比寿と横浜中華街、いったりきたり。-串武

鮨 はま田

久しぶりのブログ参戦、、、。

変わらず、恵比寿と横浜中華街をいったりきたりして、

食事も毎晩のように外食なんですけどブログから遠ざかっていた。


横浜・関内の「鮨 はま田」へ。


お通しが空豆、瓶ビールをいただく。
摘みで鮃昆布締め、口の中で風味が薫る。
平貝はしっとりしていて甘味がある、
しっかりした味の青柳、
歯ごたえよく貝の香りがたまらないミルガイ
玉子焼を先に摘みでいただく。
しっとり生カステラ風の甘い玉子焼きに
新鮮わさびをのせてぬる燗日本酒と、、、。

握りで最初にスミイカ、握りがよく合う。
鮃エンガワの昆布締め、口に入ると一瞬
ボタン海老みたいなプリプリ感で
それに昆布の風味が広がりあまり
体験したことのない美味しさ。
続きまして、メインの鮪3連チャン
きちっと酸味のある赤身、
俗によく言う口の中でとろける中とろ、
見た目から高級肉のような
脂にあまみの強い大トロ

しまり具合が最高に良い感じの
コハダ、身が締まり尚かつあまいあまい車海老、
身の歯触りがよく濃い味のシメサバは二枚重ねで。

素早く口まで運ばないと崩れてしまいそうな
とろける穴子。
最後にシャリの味と海苔の風味を楽しめる
しゃっきとカッパ巻き。

女将さんの美味しいお茶で締めくくり。









恵比寿 丸投げ屋

恵比寿の「丸投げ屋」へ。


以前は寿司屋だったビルで細長い階段をのぼり2階へ

外観よりは広く感じる。


茨城県美明豚の豚バラ鉄板鍋、1人前980円を。

豚バラがあまみがあり旨い、野菜と一緒に食べるので

なんだか健康そう。

これで2度目の訪問だが夜中まで開店しているから便利。




恵比寿と横浜中華街、いったりきたり。













揚州麺房

中華街の「揚州麺房」へ。


いつもお世話になっているお店。

ひとりでもふたりでも気軽にいけるところがいい。


揚州飯店グループで何といっても売りの

「餃子」がおすすめ。中華街らしい、価値のある逸品。


(飛び出す肉汁に注意)


恵比寿と横浜中華街、いったりきたり。








中華街 謝甜記 貮号店 (シャテンキ)

中華街の「謝甜記 貮号店 (シャテンキ)」へ。


海老粥を。おかゆで有名な店で中華街の中でも開店が早いので

土日の午前中は、宿泊観光客がどっとおしよせる。

近所なので並んでまでは入らないが、テレビや雑誌で取り上げられたり

したときは大行列のお店。




恵比寿と横浜中華街、いったりきたり。












中華街 モンゴルしゃぶしゃぶ小尾羊

中華街の「小尾羊」へ。


本格的な火鍋が味わえる店、中国が本拠地のチェーン店

「小尾羊」 薬膳しゃぶしゃぶとうたっているだけに体によさそう。


食べ放題コース2680円なのだが、3人で行って前回食べ放題で

メニューが選べず不満だったので、今回はアラカルトで注文。

しかし、料金は高くなってしまった。

スープが旨くて、全体的には満足だった。




恵比寿と横浜中華街、いったりきたり。














よってこやらーめん 恵比寿店

恵比寿の恵比寿の「よってこやらーめん」へ。


餃子と炙りチャーシューとキムチと骨付き唐揚げで

生ビールを数杯。

ここに来たら食べたくなるのは・・・厚揚げ!

注文してから揚げる厚揚げで、これは摘みには絶品。





恵比寿と横浜中華街、いったりきたり。












日本料理 紀尾井

グランドプリンスホテル赤坂の「日本料理 紀尾井」へ。


久しぶりに和食のフルコースいただいた。

伊勢海老湯葉揚げ は特に豪華で見た目だけでなくて

味がとても良かった。





恵比寿と横浜中華街、いったりきたり。














廣翔記 新館

中華街の「廣翔記 新館」でランチ。


9月にできた新館、以前は焼肉店で閉鎖後、しばらく空室であった

が近ごろ中華街で新勢力で商売上手の店が出店。


980円ランチを。おかず一品、ふかひれ風スープ、

ご飯、ザーサイ、デザート付

横浜中華街では500円~980円くらいまでランチの値段に

幅があるから、980円でも高額な方。


広告宣伝と場所が良いので、繁盛するのでは。



恵比寿と横浜中華街、いったりきたり。
恵比寿と横浜中華街、いったりきたり。











中華街 羊次郎

中華街の「羊次郎」へ。


比較的新しい店で、路面に面した方が

オープンなカウンター席なので裏通りだが

目立つ店。中華街にもいろんな飲食店があるなぁ、と

典型的な店。


横濱らーめん 580円

↓この玉子がレンゲに入っている状態で

出てきた。
恵比寿と横浜中華街、いったりきたり。






1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>