今日の暦は X(旧Twitter)、Instagram、threadに毎日投稿しているものです。
 

 

干支について

子の日:子(ね=ねずみ)
正月の最初の子の日に、野外に出て小松を引き抜いたり若菜を摘んだりし千代(ちよ)の長寿を祝う行事から転じて、正月七日の行事となる(現在では行われない)
ねずみ算式にと言われるほどネズミは多産なことから、子の日は子宝祈願に向いている。
また甲子の日(きのえねのひ)は大黒天と縁のある日とされ、金運・商売繁盛に縁起の良い日。
縁結びにも良い日。

丑の日:丑(うし)
「土用の丑の日」の丑です。夏季の土用の丑の日には「う」のつくもの(主にウナギ)を食べると暑気あたりしないと言われている。
主に西日本では2月や11月の丑の日を特別の日として行事を行うところもある。

寅の日:寅(とら)
寅は「千里を行って千里を帰る」という中国の諺からすぐに帰ってくると言う事で、旅行に行くのに良い日とされている。
黄色と黒は金運の象徴であり、最近では出ていたお金がすぐに戻ってくる解釈して、金運の良い日として財布を購入するのに良い日だったり 宝くじを買うのに良い日とされる。
その反面、結婚だとすぐに戻ってきてしまう、葬儀だと死者が戻ってきてしまうという理由から結婚と葬儀には向いてない。

卯の日:卯(う=うさぎ)
うさぎは1度に数匹の子を生むことから子宝祈願に向いている日。
また卯は跳ねることから相場に良い日とも言われる。
☆中国の一部やタイ・ベトナムではうさぎの代わりに猫が十二支に入っている。

辰の日:辰(たつ=龍)
特に目立った縁起良い日ではない。
一部の神社では辰の日に参拝に行くと、より一層力を与えていただき、守り助けてくれると言われる。
妙義神社(東京駒込)では辰の日詣があり、力をいただき守って助けてくれるとされている。
また 住吉大社を始めとする住吉神社系列では、毎月最初の辰の日に参拝すると同じく力をいただき守って助けてくれるとされている。

巳の日:巳(み=蛇)
白蛇は弁財天の遣いとされており、金運・財運の縁起が良い日。
寅の日同様、財布を購入する、宝くじを購入するのに良い日。
また弁財天が祀られている寺社に参拝に行くのにも良い日。
更に己巳の日(つちのとみのひ・60日に1度)はより縁起が良いとされています。

午の日:午(うま=馬)
稲荷神社に参拝に行くとより効果がある日。
特に2月最初の午の日は全国の稲荷神社で「初午祭」が開催され、参拝するとご利益がより高まると言われている。
また初午の日にはいなり寿司を食べると良いとされる。

未の日:未(ひつじ)
特に何も無い日
吉祥(幸福・繁栄を意味する)の祥には「羊」の文字が含まれている事から、縁起が良いという説もある。

申の日:申(さる=猿)
猿も分娩が軽い動物とされており、戌の日に次いで安産祈願に良い日。
また日枝神社では、猿が日枝神社のお使いでありことから、縁起の良い日とされている。

酉の日:酉(とり=鶏)
11月の酉の日は一部の寺社で「酉の市」が行われ、熊手を買う人で賑わう。
なお11月に3回酉の日がある年は火災が多くなる年と言われている。

戌の日:戌(いぬ=犬)
犬は分娩が軽い動物とされており、戌の日は安産祈願に良い日とされてる。
特に妊娠5ヶ月目の戌の日には安産祈願をしてもらうと良い。
近くに神社で戌の日に安産をお祈りするのも良い。

亥の日:亥の日(い=いのしし=猪)
本来は豚を意味している。
旧暦10月の最初の亥の日は亥の子(いのこ)の日・亥の子の祝いとされ、暖房器具を出すと火事に合わないとされている。
現在は新暦で考えるため、11月の最初の亥の日が亥の子の日・亥の子の祝いとなる。
西日本では、亥の子餅(※)を作って食べ万病除去・子孫繁栄を祈る習わしがある。
※亥の子餅:餅の表面に焼きごてで、猪、瓜坊に似せた色模様を付けたものなど(特に決まりはない)
 

https://twitter.com/YAMASHINA_SHIGA

 

 

 

やましな☆訪問介護士&占い師 (@yamashina_kusatsu) on Threadsココナラで有料占い展開中、現時点で、全45件☆☆☆☆☆です!。料理、編み物、製パン、製菓ができる女子力高めです。 勧誘、 宗教、金儲け、副業、LINEの誘いはお断りします(速攻ブロックします)。 #タロット占い #占い師 #占い師さんと繋がりたい #訪問介護ヘルパー #訪問介護. 173 Followers.リンクwww.threads.net