なんだただのドロッパーじゃないか?

いや違うのですよ。サドル角度が変わるコマンドポストなのです。

 

ここで基本を。ドロッパーシートポスト、サドルが上下するのがなぜいいのか、について。 サドルをとっさに下げられるのは安全です。

マウンテンバイクに乗っている時、危ないのはいつか。もちろん下りです。

 

サドルの前を上げなきゃならないのか?

 ダウンヒルやダートジャンプといったのをヤるバイクをみると、サドルの先がちょい上がってる。

これは激坂の下りや、ジャンプの着地面へ前輪を差し込む時によい角度。

腰を引くので、サドルが地面と平行に近いと、特に角がお尻とか膝の内側に当たって調子が悪い、

サドルが上がると転んだりする確率も減りますし安全に遊べるのです。

また下りが楽しくなるのです。

サドル面をシートポストに対して直角にする。これが機能的で美しいとその筋では言われている。このコマンドポストWUの下がりきった角度である。 そしてこの角度は、サドルをモモでつかみやすい。下ってるときは体の下でバイクを遊ばせ、コーナーで内側のモモに当てたりすると具合いいのです。

 

通常の状態

下げると角度が変わります。

 

商品説明 英語ですが・・・・

The Command Post WU uses a unique mechanism to tilt the saddle nose up as the post moves through its travel, so you get 150 millimeters of effective drop that increases the effective post travel. Meanwhile, it ensures that you get the proper body position with the saddle in a dropped position. This increased effective drop, along with the 14 distinct height options that come with our Cruiser Control technology, creates a more enjoyable ride. Who couldn't use that?

 

英語なので読める人呼んでみてください。

なんで知ってない?

 かというと当時のバイクには34.9のサイズシートポストサイズがなくユーザー販売はなく当時の完成車の補修パーツとして販売しておりました。 

 なんと・・・2020~2021はMTBのポストが34.9が増えましたので 宣伝なしで しれ~~っとと販売開始して始めたの たまたま見つけて ウォーーーって思えるシートポストを仕入れました。 

当店でも数個販売しました。店頭にあるE-BIKEにつけて里山遊びを楽しんでおります。

実際に試してみる事も可能ですので是非ご来店ください。

 

 もう生産がないので在庫あるだけになります。