メダカ飼育者にオススメの書籍【ため池と水田の生き物図鑑】 | 名古屋 改良メダカ販売 NMB

名古屋 改良メダカ販売 NMB

名古屋市中川区にて、改良メダカの繁殖、販売をしています。

卸売等も行っています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細は、ホームページでご確認下さい!

尚、営業日の看板及びのぼり設置時のみの販売となりますのでご了承下さい。

NAGOYA MEDAKA BASE

いつも閲覧ありがとうございます🙇‍♂


以前ご紹介したかもしれませんが

メダカを飼育している方に

オススメの本


特にメダカを池や水路に探しに行く方


周りに池や田があり

水生昆虫やカエルなどの生き物が飼育容器に侵入してくるという方


ため池と水田の生き物図鑑が

あれば大抵の種類は把握出来ます


またビオトープを作りたい方、

池で水生植物を同定したい方には

ため池と水田の生き物図鑑

植物編がオススメです🙇‍♂



基本的に在来種の比較的遭遇しやすい種類が掲載されており


全てが載っている図鑑ではないですが

抜粋されているのですぐに検索可能です🙇‍♂ 


ブログ村のバナーをクリックして頂けると

励みになります😄😄


👇改良メダカのブログ村へはこちらからにほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ
にほんブログ村


オススメなのですが

この本

植物編は約20年前

動物編は約10年前に発刊されたものなので


入手が困難なのです…


やはり

スマホで検索できてしまう事


自然に近い

水田やため池が現象していること


生き物に対する興味が低下している?


事などが考えられますが

この手の水田やため池の生き物

に特化した本は非常に少ないです


特に水生植物の本は

大学の授業で使われるような高度な

本を除いてはかなり少ない印象です


皆様のオススメの


水生植物、水辺の生き物

の書籍はありますか?


それでは🙇‍♂


各種リンクはこちらから👇🙇‍♂

 


ブログ村参加中🙇‍♂
下記のバナーをクリックして、応援の程
よろしくお願いします!
👇👇👇👇👇👇👇

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ

にほんブログ村


当店の駐車場についてのご案内はこちら⏬



改良メダカの放流禁止活動に参加中です🙇‍♂
引き取り店として、営業時間中に無料受け取り致します。


取材協力、お仕事のご依頼は等はこちらから↓
yatomi.medaka5458@gmail.com

店舗の営業、販売については

Googleのお問い合わせ又はInstagramのDM
より承ります。