キハ22-221 車内へ | Yamaさんの事情

Yamaさんの事情

日々の他愛も無い出来事を
ダラダラと…。

旧広尾線・幸福駅の続編。

 

37年経った今も奇跡的な美しさで屋外静態保存されている

「キハ22-221」の車内へ。

            

            

乗降口を車体両端へ配置して、客室との仕切り扉を備えたデッキ付き

とし

            

            

床は雪が融けて濡れた時の滑りにくさや、

雪靴・雪下駄の滑り止め金具(スパイクなど)への対策から木張りと

されています。

             

            

さらに断熱材の厚さを増したため、暖地向けの標準車に比べ、

レール面基準で50 mm高くなっています。

側窓を小型の一段上昇式二重窓として保温性を高めてます。

            

徹底した耐寒・耐雪措備が施され、北海道の酷寒地での実用上も

十分な能力が確保されました。

            

モケット張りのクロスシートもなかなか味わい深いです。

            

ここからは暫く画像でお楽しみ下さい。

 

            

            

            

            

            

            

            

 

駆け足で、舐めるように見て来ました車内の様子。

如何でしたでしょうか。

今尚、非常に綺麗に保存されています。

 

さて次回は、「キハ22-238」の外回りを見ていきます。

 

つづく