朝日杯フューチュリティステークス | やまさんのジャンル不問ブログ

やまさんのジャンル不問ブログ

タイトル通り、1つのテーマにこだわらず、いろいろ書きます。

2年前の優勝馬は後のダービー馬であり、かつ当時、競馬の七不思議の1つを打ち破った馬でもあります。

◎ジャンタルマンタル

○シュトラウス

▲セットアップ

☆タガノエルピーダ

△エコロヴァルツ

△オーサムストローク

△ダノンマッキンリー

△クリーンエア


有力馬の私見です。

ジャンタルマンタル

新馬戦は1800m。3、4番手の位置を取り、残り200mで逃げた馬を交わし、最後は騎手が後ろを振り返るぐらい余裕のある勝ち方でした。前走のデイリー杯2歳ステークスは200m短縮に対応できるかでした。3番手の位置を取り、新馬戦と同じように残り200mで逃げた馬を捕らえ、そのまま押し切り、2連勝。道中、力みながら、走っていましたが、力んだ状態で走っても勝ち切るから能力は相当高いでしょう。2戦して共通して言えるのは3、4番手の位置を取り、逃げた馬を捕らえ、抜け出すレースの運び方のうまさがこの馬の特徴と見ています。相手は強くなりますが、センスの良さが生きたら、無傷の3連勝でGI制覇も現実になるでしょう。クラシック候補に挙がってもおかしくないと思います。


シュトラウス

新馬戦は2着馬に1.5秒差をつけ、逃げ切っただけでなく、メンバー最速の脚を使い、圧勝。不良馬場も合っているように感じました。デビュー2戦目のサウジアラビアロイヤルカップはスタートが決まらず、中団での競馬。最後は追い上げていますが、3着。出遅れが響く結果となりました。前走の東京スポーツ杯2歳ステークスはスタートが決まり、3番手での競馬。直線で先頭に立ち、2番手にいた馬に食い下がられながらも交わされることなく、ゴール。距離延長に対応できました。新馬戦で見せた行きっぷりの良さが仇になる競馬をしなかったら、上位争いするでしょう。


セットアップ

新馬戦は2着でしたが、未勝利戦、札幌2歳ステークスと2連勝。前走の札幌2歳ステークスはスタートが決まったら、主導権を握り、最後まで一度も先頭を譲らず、ゴール。2、3着馬も着順と同じ位置を取る、完全な前残りでした。今回は距離短縮に対応できるかですが、自分のペースに持ち込めば、大丈夫でしょう。


タガノエルピーダ

出走馬唯一の牝馬。先週の阪神ジュベナイルフィリーズは出走登録したものの、抽選で除外。今回も抽選の対象でしたが、突破。抽選突破の運を生かし、上位争いしたら、来年が楽しみになるんじゃないかと思っています。


他は2連勝中のエコロヴァルツ、オーサンストローク、ダノンマッキンリーと新潟2歳ステークス3着のクリーンエアを押さえます。