僕は、数年前から週一で
障害者のデイに通ってます
スタッフは
皆さん優しいし楽しそうです笑

 

外国人のAさん
日本語が得意ではないけど、
いつも、業務には体当たりで挑むし、
逃げない姿勢にグッとくる!

常に、ご機嫌オーラを放つMさん
不機嫌な顔やテンパった顔を
見たことが一度もない!
見ているこっちも元気になります笑

目鼻立ちクッキリのSさん
顔立ちもクドれば
ジョークのセンスもクドくて捻りがない!
おもろい笑


今回、スタッフは3人しか紹介しなかったけど、
総勢30人くらいは居てて
スタッフ全員のファンになりましたよ笑


障害者デイに併設されて
高齢者デイもあって
実は
その高齢者との交流が楽しくて
デイに通ってるようなもんですけどね笑

 

僕は今も
喋るのが苦手だから
おばあちゃんたちの
話の聞き役に徹する感じですが笑

※今回のネタは1~2ヶ月前の話で、今現在は夕顔のシーズンは終わりました
ちなみに、障害者デイにも面白い方はいるけど、自分以外の方の障害をマンガには描けないので、
お年寄りだけにしました笑

 

お年寄りのはなしは楽しくて
勉強になります笑

ただ、たまに
昨夜の夕飯の話題の後に
トーンを変えず急に
戦争の悲惨過ぎる話を挟む話術には…
絶句しっぱなしですけど…


デイの高齢者を見てて感じるんだけど
小学校の1個上の先輩と
バカ話しをしてるような
感覚になっちゃう笑

おばあちゃんたちは、
会社員とか母親とかいう
肩書きから離れて久しいから
もう小難しい話題は皆無で
小学生の少女と変わらないマインドみたい笑

人間、
肩書きから離れると
子供も大人もお年寄りも
存在の本質は
全く変わってないと確認できるから
嬉しいわー笑

 


ところで
ご飯の時以外は一日中溶けてるジダン…

老いるってのは

こういうことだ!
最後は君もこうだぜ?
良く見とけ!
って体現してくれてるようで
ありがたいです…


犬にジダンというネーミングセンスは好きだけど
まさか頭突き事件の年代から
看板犬なのであれば
ジダンの年齢は…
いやいやまさかまさか…
ってなるので…
スタッフにジダンはいつから居るの?って尋ねたことはありません…
謎のままにしてます笑

 

デイではいろいろ想います…


えっーと…


そんだけ〜